空から見た奥羽山脈
飛行機の窓側の席の楽しみは、天気が良ければ日本地図を空から確かめること。窓ガラス越しで見えにくいかもしれないが紹介したい。
出発する札幌は快晴だがすぐ近くの新千歳空港は曇りで小雨も交じった。空港ロビーから見てもどんより曇っていた。

行きも帰りも同じ状態だったが、羽田へ向かう便の右側の景色を堪能。
下北半島上空辺りでまず雲が切れてきた。遠くに湖、その右に雪の山が見えてきた。山は八甲田の連峰、その左が十和田湖。

半島2つが付き出ている。遠くに薄く男鹿半島。

少し行くと手前に岩手山、その先に日本一深い田沢湖。

その向こうの日本海に近い所に1つそびえるのが秋田・山形県境の鳥海山。

さらに進むと月山と朝日連峰、手前に横手盆地が広がる。

盆地が山形盆地に変わる頃、バックに飯豊山地が現れる。

手前が米沢盆地に変わると、やがて猪苗代湖が見えた。

但し雲が増え出し、福島県の途中で地上は見えなくなった。関東は晴れ間が無く、着いた東京は雨模様だった。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
出発する札幌は快晴だがすぐ近くの新千歳空港は曇りで小雨も交じった。空港ロビーから見てもどんより曇っていた。

行きも帰りも同じ状態だったが、羽田へ向かう便の右側の景色を堪能。
下北半島上空辺りでまず雲が切れてきた。遠くに湖、その右に雪の山が見えてきた。山は八甲田の連峰、その左が十和田湖。

半島2つが付き出ている。遠くに薄く男鹿半島。

少し行くと手前に岩手山、その先に日本一深い田沢湖。

その向こうの日本海に近い所に1つそびえるのが秋田・山形県境の鳥海山。

さらに進むと月山と朝日連峰、手前に横手盆地が広がる。

盆地が山形盆地に変わる頃、バックに飯豊山地が現れる。

手前が米沢盆地に変わると、やがて猪苗代湖が見えた。

但し雲が増え出し、福島県の途中で地上は見えなくなった。関東は晴れ間が無く、着いた東京は雨模様だった。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
スポンサーサイト