横浜もあじさいが見頃
横浜も6月は周りにあじさいが目立った。北部の3つの区であじさいのローカルな名所を訪れてみた。
鶴見区では古民家の横溝屋敷の中に何種類かのあじさい。

近くの畑でも空梅雨から雨続きに変わるにつれて花の色が濃く見えてきた。同じ場所で2週間あけてまた来たら違いが歴然としていた。

港北区では太尾見晴らしの丘に登ると今年もあじさいが連なって咲いていた。鶴見川を見下ろす丘は地元の子供の遊園地。花を眺めている人は少なかった。

都筑区に行くと大熊川沿いにあじさいが咲く。小雨の日の東方町農道に囲まれた一帯は人影がなかった。

いずれも駅から少し離れ、自転車か車で寄って、梅雨にふさわしい花を眺めた。

にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ
鶴見区では古民家の横溝屋敷の中に何種類かのあじさい。

近くの畑でも空梅雨から雨続きに変わるにつれて花の色が濃く見えてきた。同じ場所で2週間あけてまた来たら違いが歴然としていた。


港北区では太尾見晴らしの丘に登ると今年もあじさいが連なって咲いていた。鶴見川を見下ろす丘は地元の子供の遊園地。花を眺めている人は少なかった。


都筑区に行くと大熊川沿いにあじさいが咲く。小雨の日の東方町農道に囲まれた一帯は人影がなかった。


いずれも駅から少し離れ、自転車か車で寄って、梅雨にふさわしい花を眺めた。

にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報