清々しい札幌の6月
6月半ばは空梅雨で西日本など真夏並み、関東はジメジメの日だったが、北海道は平年より気温は高めながら快晴の日の昼の気温は20度程度で快適な季節を迎えていた。
札幌の目抜き通りの大通公園はテレビ塔を背に市民や観光客が憩う。

よさこいソーラン祭りが終わり、片づけ中だったが、来月は大ビアガーデンに衣替えする。
端境期の大通だと噴水前など広々と感じる。初夏の風物詩のとうきび売りも登場。

ライラックは峠を過ぎていたが、つつじがまだ元気に咲いていた。

産直の店を覗くとアスパラガスの露地物が並ぶ。空港の土産物店より格安。じゃがいもも相変わらずたくさんの種類が並ぶ。

夕食ではジンギスカンやアスパラ等を賞味した。

その後はやはりラーメン。すすきのの一角にあるラーメン横丁に向かった。

この度は弟子屈ラーメンへ。弟子屈町近くの摩周湖の伏流水仕込みで素材を厳選したという魚介絞り醤油の個性的な味を楽しんだ。

旬といえば外国人の北海道ブームを実感。空港ではもちろんだが、宿泊したホテルも食事時に東南アジアのタイ人や中国系の観光客を大勢見かけた。

本州以南は広く梅雨前線が活発になっており、北海道の爽やかさが早くも懐かしく感じられる。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
札幌の目抜き通りの大通公園はテレビ塔を背に市民や観光客が憩う。


よさこいソーラン祭りが終わり、片づけ中だったが、来月は大ビアガーデンに衣替えする。
端境期の大通だと噴水前など広々と感じる。初夏の風物詩のとうきび売りも登場。


ライラックは峠を過ぎていたが、つつじがまだ元気に咲いていた。

産直の店を覗くとアスパラガスの露地物が並ぶ。空港の土産物店より格安。じゃがいもも相変わらずたくさんの種類が並ぶ。


夕食ではジンギスカンやアスパラ等を賞味した。


その後はやはりラーメン。すすきのの一角にあるラーメン横丁に向かった。


この度は弟子屈ラーメンへ。弟子屈町近くの摩周湖の伏流水仕込みで素材を厳選したという魚介絞り醤油の個性的な味を楽しんだ。


旬といえば外国人の北海道ブームを実感。空港ではもちろんだが、宿泊したホテルも食事時に東南アジアのタイ人や中国系の観光客を大勢見かけた。


本州以南は広く梅雨前線が活発になっており、北海道の爽やかさが早くも懐かしく感じられる。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ : 札幌/北海道の地域ネタ
ジャンル : 地域情報