fc2ブログ

生まれ変わった横浜マリンタワー

今年は横浜開港150周年。かつて開港100周年で建てられたのが横浜マリンタワー。
開業は1961年。高さ100メートルのタワーは観光のほかに長く灯台でもあった。観光客も多い時は年間100万人超。それが最近は観光客も減り、灯台もついに閉鎖され、タワーも一旦営業を終えていた。それが横浜市の手で衣替えに乗りだし、今年5月に営業再開。

5連休2日目の9月20日。快晴の新生マリンタワーへ。写真の通り下から見上げるとシルバーに輝く姿に変わっている。外の見えるエレベーターで一気にてっぺんの30階の展望フロアへ。
09マリン4a

360度の眺望に思わず声があがる。次の写真の通り、真下に山下公園と氷川丸、その先に大桟橋、ランドマークタワー、ベイブリッジ。遠くに新宿の副都心、時計回りに東京湾横断道路、房総半島、三浦半島、富士山に箱根の山と回りに遮るものがあまりなかった。昔観に来た筈だが、新しい眺望に思える。1つ下がると、ガラスのフロアから真下やタワーが見えるのも楽しい。
09マリン5a

4階のレストランで食事を取りながら、さっき観てきた眺望を思い出し、横浜の変化をかみしめた。夜景の頃にもいかがですか。地下鉄駅からもすぐですよ。
スポンサーサイト



テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

東京にあるタワーと違って海がみえるというのは、都会と自然のマッチした眺望で港横浜ならではですね。写真にうつっているマリンタワーはすっきりとしていてちょっと恥じらいのある乙女のような優美さ!

ガラスのフロア

東京や神戸の赤いのと随分違う印象を与える色ですよね。
ところでガラスのフロアってわかりますよね。床の一部がガラスになっていて、そこから100メートル下がのぞける所があります。怖がる人も多かったですので、その写真をブログに続けて載せます。

写真よく見た

手前右が氷川丸だな。
大桟橋もわかる!

ベイブリッジはどこじゃいな?

写真の説明

ベイブリッジは氷川丸の先の方になります。従ってこの写真の外側なのです。
ところで大桟橋の付け根のあたりに曲がった突起物のようなのが見えますか?今年できた象の鼻です!

9月23日は豪華船4隻!

豪華船勢ぞろいの23日は絶好のタワー日和かな。
大桟橋に、日本丸や飛鳥など3隻、隣の新港埠頭にももう1隻。
何と午後は同時に豪華船4席が揃う珍しい、貴重な日。
天気が悪くなければ素晴らしい眺めの筈ですよ。

懐かしきマリンタワー

マリンタワーときくと、昔遠足で行ったちょっと古臭いあのタワー…という感じでしたが、写真を見、コメントを読んだら行ってみたくなってしまいました。房総半島に新宿副都心。ホント?なら凄い!
ところで4階のレストランでの感想はいかがでしたか

新しいマリンタワー

タワーは色も展望台やエレベーターもかなり変わっていた。
しかし4階以下はもっと変わっていた。
まずはちまちました施設は一掃され、バーやカフェ、そして4階も綺麗。ランチタイムの3つのメニューは値段と質量のバランスとしては納得。HPを見て検討しては?屋外テラスもありましたよ。但し眺めは展望台でどうぞ。

観光スポット

観光スポットの集中する地域なので、苦戦するか、相乗効果か?
横浜市民として後者に期待。ランドマークタワー、コスモワールド、赤レンガ倉庫、象の鼻、大桟橋、山下公園、そしてマリンタワーに行って中華街か元町か港の見える丘公園、とずうっと名所がつながっているのが、横浜の魅力だし、散策できる位置関係だから。

氷川丸

写っている氷川丸も06年に一旦営業を終了したね。今は日本郵船経営で復活。
こちらもシルバーウィークの今、高齢者は入場無料!

氷川丸

氷川丸は外見からは前とあまり変わってないんでは?

階段を登るイベント

きのう12日は体育の日。マリンタワーがかつてのEventを復活。
展望台までの階段335段を登るもので名付けて「階段de GoGo!!」。けさhpを見たら昨日は209名参加と出ていた。今後も続くそうで次週も悪天候でなければ階段を開放する。展望台に登るので有料だが、登りエレベーターを使わない分の「代償」で記念品が貰えます。

祝50周年

きのう1月15日がマリンタワー50歳の誕生日。
入場料50円で入れる日としたので終日行列だったそうだ。
子供の時の初登頂や、山下公園の写生大会で見上げた時、閉鎖のさみしい知らせを聞いた時を思い出します。リニューアルで名所復活となり、これからもまぶしく眺め続けたいですね。
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示