東京のあじさいが見頃
白山神社のあじさい祭りは今月8日から16日までだった。今年は早めに咲いて開催前でもう見頃だが、一方で空梅雨も続き、進行はゆっくりのようだ。あじさい祭りが終わっても今週辺りまだ見頃らしい。但しじき剪定されてしまう。都営三田線白山駅を出て少し歩くと鳥居が見え、その辺りであじさいがお迎え。

色も青、桃、白色々。合計3000株だそう。お賽銭すると周りもあじさい。

普段入れないが祭りの期間、入場できるエリアもある。

ここでは社殿に向かう細い道にあじさいが咲き連ねて絵になる。

赤坂の日枝神社も社殿や山車倉の脇にいつものように咲いていた。

皇居東御苑のあじさいは平川門入って右回りに進むと見える。少ししか見つからなかったが。

清澄庭園に行くとあじさいは庭園の池との配合の妙を演じていた。

都心の公園もあじさいを見掛ける。大手町では銀行のビルの前にも。

都心を離れて多摩川台も毎年楽しませてくれる。東急多摩川駅出てすぐにあじさいの咲く階段が待っていて、上るとあずま屋が見えてくる。

春は桜、それが今はあじさいの咲き揃う坂に変わっていた。

梅雨入りは5月と早かったが、すぐ空梅雨が続き、東京のアジサイの潤いは今一歩だったが、この所の梅雨空であじさいが似合う季節が続く。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

色も青、桃、白色々。合計3000株だそう。お賽銭すると周りもあじさい。


普段入れないが祭りの期間、入場できるエリアもある。

ここでは社殿に向かう細い道にあじさいが咲き連ねて絵になる。

赤坂の日枝神社も社殿や山車倉の脇にいつものように咲いていた。


皇居東御苑のあじさいは平川門入って右回りに進むと見える。少ししか見つからなかったが。

清澄庭園に行くとあじさいは庭園の池との配合の妙を演じていた。

都心の公園もあじさいを見掛ける。大手町では銀行のビルの前にも。


都心を離れて多摩川台も毎年楽しませてくれる。東急多摩川駅出てすぐにあじさいの咲く階段が待っていて、上るとあずま屋が見えてくる。


春は桜、それが今はあじさいの咲き揃う坂に変わっていた。


梅雨入りは5月と早かったが、すぐ空梅雨が続き、東京のアジサイの潤いは今一歩だったが、この所の梅雨空であじさいが似合う季節が続く。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
スポンサーサイト