fc2ブログ

赤レンガ倉庫壁面にデジタル掛け軸を投影

横浜赤レンガ倉庫は2002年の開業から11年経て、先月累計来館者数は6000万人を突破したという。

IMG_4355d.jpg

倉庫は2つあるが、内1号館が今年創建100年になる。

IMG_4359d.jpg

それを記念して1号館の壁面に今週映像を投影。世界的なデジタルアーティスト、長谷川章氏の手掛けたデジタル・アート画像をアトランダムに組み合わせ、二度と同じ映像を見ることができない一期一会のアート作品を見せるイベントを見に行った。

IMG_4380d.jpg

桜木町駅から汽車道を通り、ワールドポーターズの前を過ぎると赤レンガが視界に入ってくる。

IMG_4353d.jpg IMG_4354d.jpg

投影は7時からとなっており、その頃はアマチュアカメラマンが2つの面の見える場所に陣取って撮影のスタンバイ。

IMG_4360d.jpg

7時過ぎたが、辺りは明るく、画像は目立たない。

IMG_4363d.jpg

そして10分後、20分後、だんだん画像が見え出す。その頃は倉庫の前で女性が一人、楽器と共に歌い出したが声は控えめ。

IMG_4364d.jpg IMG_4366d.jpg

7時半過ぎくらい位から辺りも暗くなると、画像がさらによく見えてきた。

IMG_4377d.jpg IMG_4379d.jpg

2号館と向かい合う面は広く、投影するカメラは4つ。

IMG_4382d.jpg IMG_4383d.jpg

道路側の面のカメラは1つだけ。

IMG_4385d.jpg IMG_4388d.jpg

カラフルなデジタル掛け軸の映像は、幻想的で非日常の空間だが、丸の内駅舎のような動画でないので、じっくり暗くなって眺める位がちょうど良い。現に11時まで見える。その間食事を取ることも出来た。イベントは7日に終わる予定。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村




神奈川県 ブログランキングへ

スポンサーサイト



テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

アートはいいですね。プロジェクションマッピングと違う画像の投影というのは気付きませんでした。

過度の混雑がない企画を

プロジェクションマッピングの丸の内駅舎や札幌雪まつりはあまりの人出で中止になり、残念でした。何度もそういう事が起きるのなら、長期間広いスペースでするよう改善する必要がありますね。其の点赤レンガ倉庫は違う手法でゆっくり見る事が出来ます。種類が違う、といえばそうですが。
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示