アフリカが主役の日の横浜みなとみらい
6月を迎えて横浜で第5回アフリカ開発会議。横浜駅などあちこちポスターでPR。

みなとみらい駅から会場に向かうとアフリカの人が目立つ。案内と歓迎ののぼりも。

国際会議場では首脳会議などもあり、厳重な警備。対照的に日本の子供たちは和やかに歓迎。

隣のパシフィコではアフリカンフェアが開催されているが、こちらもアフリカの人達が多い。

入口は行列もなく入れ、アフリカのブースが現れる。最終日はイベント目当ての一般客であふれていた。

その先はJETROによるスぺシャルティー・アフリカのコーナー。開発輸入のカカオ、コーヒー、お茶などを紹介。

隣にはイベントステージ。

その先にはフードコート。ここが行列で最も混雑していた。

各国ブースでは子供達が太鼓に興味を示したり、アフリカの人達で記念撮影したり、アフリカが主役の舞台らしい。

アフリカで事業を行う日本企業コーナーも中央にあった。

資源などアフリカのビジネスが活発に成り出したが、外交も投資も欧米中に比べればかなり遅れを取っている。国際会議開催を機に今後課題に取り組み、どれほど巻き返せるだろうか。

にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ

みなとみらい駅から会場に向かうとアフリカの人が目立つ。案内と歓迎ののぼりも。


国際会議場では首脳会議などもあり、厳重な警備。対照的に日本の子供たちは和やかに歓迎。


隣のパシフィコではアフリカンフェアが開催されているが、こちらもアフリカの人達が多い。


入口は行列もなく入れ、アフリカのブースが現れる。最終日はイベント目当ての一般客であふれていた。


その先はJETROによるスぺシャルティー・アフリカのコーナー。開発輸入のカカオ、コーヒー、お茶などを紹介。


隣にはイベントステージ。

その先にはフードコート。ここが行列で最も混雑していた。

各国ブースでは子供達が太鼓に興味を示したり、アフリカの人達で記念撮影したり、アフリカが主役の舞台らしい。


アフリカで事業を行う日本企業コーナーも中央にあった。

資源などアフリカのビジネスが活発に成り出したが、外交も投資も欧米中に比べればかなり遅れを取っている。国際会議開催を機に今後課題に取り組み、どれほど巻き返せるだろうか。

にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報