fc2ブログ

今度は武蔵小杉新駅。変わる横須賀線。

先週、今週土曜19時から日曜10時半まで横須賀線の一部区間はstopしていた。武蔵小杉駅が来春できる為の工事の為。
写真は横須賀線が走る横に新駅建設中のもの。辺りはそれも見越して高層マンションが林立。
横須賀線に小杉駅ができると、関係者には便利。東横線沿線小杉以西に東京から行く場合ここで乗り換え。以東から、湘南方面に乗り換え。何より南武線から川崎経ずに東京、新宿、湘南へ行け、区間が短くなって料金も下がる筈。但し、既存の駅のホームとは300メートルも離れるが。
ところで今年120周年を迎えた横須賀線は小杉駅ができる前からどんどん変化。電車の色はクリーム、青のスカ色が定着しているが。
そもそも小杉辺りは以前は貨物専用の品鶴線。1964年に隣に新幹線。1980年に東海道線と分離され、横須賀線が総武線と直通で通るようになり、2001年には湘南新宿ラインが乗入れ、成田エクスプレスも走る。そして将来は相鉄線も乗入れる。
JRの戦略は意欲的で便利になってきたが、乗入れが増え、こんなに複雑になると、事故やトラブルで遅れる事も増えた。そんな時、迷惑と思う事もあるが、便利さの代償として、慌てず迂回路をさっと判断して対応すべきかな。
09小杉4a

スポンサーサイト



テーマ : 神奈川
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

東京って、この数年でますます便利になっていき、住んでいても
びっくりしますね。「複雑」って言葉にウンウンとうなずけます。

便利な駅

南武線や東横線の客も大勢乗換える駅になれば、成田エクスプレス特急も停車し、いつか新幹線も駅を作るという時代が来るかも。
地元の大都市川崎市がそう希望するのではなかろうか。

新幹線駅の前に

100万都市なので新幹線の駅があってもという訳ですね。隣の新横浜と品川とは近いですが。
まずは湘南新宿ラインや横須賀線の乗降客が多くなり、成田エクスプレス停車を検討する時期が来るかも、ですね。

武蔵小杉駅

東横線と南武線のほかに目黒線も通っているので、目黒線沿線駅も便利になるね。

新駅のホームと線路

横須賀線を止めた工事により、新しい線路が用意されていて、武蔵小杉新駅は上り下りの線路がはさむ島式のホームになることがわかりました。横須賀線利用者は毎日来週開業までの進捗を目にするになります。

今日は鉄道記念日

1872年の今日が、この川崎を通る汐留・桜木町間開通の日。
その後、電化、新幹線と新たなエポックメーキングがあったが、今の話題はリニアと交通機関同士の競合。
リニアで東京・大阪を67分で結ぶ。航空機はまともに競合する必要ない。羽田強化という国際的な視点と、高速道路無料化や新幹線メリットの少ない地域の空港と航空機、など総合的な戦略を国は考えて欲しいね。

来春3月13日開通

開通日が発表されたが、何と成田エクスプレスが全部停車へ!
湘南新宿ラインや踊り子号も。
南武線、東横線からどっと乗り換えると見込まれる。大勢の乗客の入る幅広い駅になるのかな?
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示