都心のオアシス有栖川宮記念公園と園内の図書館
日比谷線広尾を降りて麻布の方に行くと、オープンカフェやスーパーマーケットなど洒落た町並みとなり、大使館も多く、俄然外国人も多くなる。写真は外国人御要達の店とある大使館。

そしてその先の坂に沿って、自然の残る高級住宅街のオアシス、有栖川宮記念公園が広がる。入口手前からはカフェ、公園、遠くに六本木ヒルズも視野に入る。

4月前半から今年は入口の案内板の後ろにつつじが赤く輝く。青葉とつつじの交わった季節でもある。

早春に出向いた時は、梅が桃色の花を咲かせていた。

都心だが木漏れ日のまぶしい緑が広がる。

池や橋も公園の清涼感を高める。

公園の中を登って行くと奥に大きな図書館が構える。都立中央図書館 蔵書180万冊の規模。

図書館近くの公園からは、木の合間から元麻布ヒルズ。

北側の出口を出ると愛育病院があるが、そのあたり六本木ヒルズが顔をのぞかせていた。


にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ


そしてその先の坂に沿って、自然の残る高級住宅街のオアシス、有栖川宮記念公園が広がる。入口手前からはカフェ、公園、遠くに六本木ヒルズも視野に入る。


4月前半から今年は入口の案内板の後ろにつつじが赤く輝く。青葉とつつじの交わった季節でもある。

早春に出向いた時は、梅が桃色の花を咲かせていた。

都心だが木漏れ日のまぶしい緑が広がる。

池や橋も公園の清涼感を高める。

公園の中を登って行くと奥に大きな図書館が構える。都立中央図書館 蔵書180万冊の規模。


図書館近くの公園からは、木の合間から元麻布ヒルズ。

北側の出口を出ると愛育病院があるが、そのあたり六本木ヒルズが顔をのぞかせていた。


にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
スポンサーサイト