杜の都仙台のストリート
仙台も昨年より1週間以上早く桜が開花し、今週15日に満開を迎えたが、東北の拠点、仙台は杜の都。東京から来ると豊かな街路樹など目に付く通りがある。青葉が美しい季節も間もなく。
春が来る前に訪れたが、ケヤキの高い木が通りを覆うのが定禅寺通。冬はライトアップで盛り上がる。

一方名前が草木を含む青葉通。中心部の百貨店、藤崎の前に立つと、こちらは地下鉄東西線工事が佳境に入り、緑の影が薄く感じられる。

両方の通りを縦に結ぶ歩行者専用道が一番町。夏は200万人が訪れる仙台七夕飾り付けのメインストリートとなる。北側の買物公園は両端の屋根付きの間は青天井のアーケード。写真は三越の辺り。

途中で大きな広瀬通を渡ると名前がぶらんどーむ一番町に変わり、天井もアーチ型の屋根になる。

さらに行くと交差するのが中央通。マーブルロードおおまちの名前が、仙台駅寄りはクリスロード、ハピナと変わる。

その南はサンモール一番町だが、西に2筋行くと国分町通。この仙台の歓楽街は復興需要もあり、夜は賑わうが、朝行くと、がらんとしていた。

定禅寺、写真の広瀬、青葉と大きな通りが名は通っているが、散策には車の来ない一番町の通りが快適だった。


にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
春が来る前に訪れたが、ケヤキの高い木が通りを覆うのが定禅寺通。冬はライトアップで盛り上がる。


一方名前が草木を含む青葉通。中心部の百貨店、藤崎の前に立つと、こちらは地下鉄東西線工事が佳境に入り、緑の影が薄く感じられる。


両方の通りを縦に結ぶ歩行者専用道が一番町。夏は200万人が訪れる仙台七夕飾り付けのメインストリートとなる。北側の買物公園は両端の屋根付きの間は青天井のアーケード。写真は三越の辺り。

途中で大きな広瀬通を渡ると名前がぶらんどーむ一番町に変わり、天井もアーチ型の屋根になる。

さらに行くと交差するのが中央通。マーブルロードおおまちの名前が、仙台駅寄りはクリスロード、ハピナと変わる。

その南はサンモール一番町だが、西に2筋行くと国分町通。この仙台の歓楽街は復興需要もあり、夜は賑わうが、朝行くと、がらんとしていた。

定禅寺、写真の広瀬、青葉と大きな通りが名は通っているが、散策には車の来ない一番町の通りが快適だった。


にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
スポンサーサイト