fc2ブログ

東横線の副都心線相互直通から1ヶ月経過

東横線の渋谷駅が地下5階(B5F)のホームに変わってきのうで1ヵ月。狭いエスカレーターを上下する利用者のボヤキがあちこち聞こえる。
まず乗る時、東横線ホームへはB3Fのヒカリエ側2つの改札に流れやすい。朝は片方が出口専用。

IMG_2685d.jpg IMG_2687d.jpg

但し別のB2Fの半蔵門線乗換口と経路には迷いやすい。いずれもB4F経由になるが。

IMG_2683d.jpg

地下化の次は直通化の影響。ホームが遠くなって渋谷地下駅やJR、銀座線利用者が減り、新宿三丁目、池袋に直行する客が増加。休日は特に新宿へ直行する流れが目立つという。伊勢丹など近く便利になった。

IMG_1631d.jpg

続いて東横線10両化。朝は渋谷方面行き1号車が全て女性専用車。渋谷寄りのホーム延伸化で前方が空き空きのホームが目立つ。

IMG_1866d.jpg

延伸部分が目黒川の上になった中目黒駅は下の見事な桜をホームから大勢が花見や写メ。狭い部分なので、禁止の垂れ幕も登場。但し通勤時なのに乗車目標前に乗客はゼロ。横はホーム一杯に並ぶ大勢の列だが、プラカードを持った係員が男を見張っている。そういえば直通の消えた日比谷線なのに、渋谷駅地下化を避けて中目黒乗換にした利用者もいるようだ。中目黒駅と始発電車がかなり混む事がある。

IMG_2416d.jpg

次は差別化。10両対応のホーム延伸で屋根も延びた駅がある一方、急行通過駅は工事のカヤの外で、ホームで屋根のない区間が長い。雨の季節は恨み節。大倉山のようにお陰で花見の出来た駅もあるが。

IMG_2236d.jpg

電車も変化。東横線では青い電車はMマークのみなとみらい線の横浜高速鉄道と決まっていたので、乗り入れた西武電車の青さも目を惹く。

IMG_1987d.jpg

電車の中に横浜元町をPRする車内広告も発見。西武沿線の広告も。

IMG_2325d.jpg IMG_2326d.jpg

西武池袋線や東武東上線は区間も長く、乗入れずに池袋へ行く電車が圧倒的に多い。皆渋谷に入ってくる東横線と違うが、他線列車遅延の影響も今後どうなるだろうか?
相互直通による渋谷や新宿など変化が引続き話題になる。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


スポンサーサイト



テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

新宿も行く人が増えたようですが、横浜も中華街など増えてきました。文字通り相互直通です。

横浜は客増加を実感

割引券やPRもあって中華街や元町は東横線より先から来る人が増えてますね。大型連休はみなとみらいも赤レンガ倉庫のドイツのイベントもあって、大混雑しそうですね。反対に秩父や川越にも行く人が増えるといいですね。
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示