東京スカイツリータウンの食
東京スカイツリーは眺望と買い物と水族館など付属施設と、そして食が色々。
まず天望デッキの345メートル地点にあるスカイレストランMUSASHI。

連日満席が多い筈だが、予約なしでも遅い時間にバーに入る可能性はありそうだ。ここの良さはもちろん一流の味を素晴らしい眺めと共に楽しめる事。

天望デッキが混んだり、券予約が上手く行かない時、こちらの予約があれば入場できる点も良い。4階の専用受付で天空の店直行の案内を受ける。

天望デッキにはスカイツリーカフェが2つある。意外に夜通るとすいていた。天空のスイーツを味わえる。

飲食街ならスカイツリーの足元にたくさんの店があるが、隣のイーストタワーの30階と31階がスカイツリービューと名付けられて、天望デッキに続いて眺望も利いて快適。何といっても別の建物なのでスカイツリーを眺める事が出来る。

その中でブラッスリーオザミはフレンチの期待に答えてくれる。ここも150メートル近い高さの30階にあり、ツリーや南方向がよく見える。

ハイクラスなメニューの中から出てきたのは、蟹と海老の前菜に続くメインの魚クエのポアレと黒毛和牛ヒレ。もちろん味に大満足。

外食以外では、写真のスカイマルシェでお買いものか、ギフトのget。

高さ63.4センチのバーム、ロングロ-ルが開業以来定番の1つ。たまに店に行くと土産の構成も変わっていて、駆け足で買い集めた結果が写真の花鉢の前の3つ。

風で休止も多い春だが、眺望や店や食の魅力が待っているスカイツリータウンも来月1周年を迎える。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
まず天望デッキの345メートル地点にあるスカイレストランMUSASHI。

連日満席が多い筈だが、予約なしでも遅い時間にバーに入る可能性はありそうだ。ここの良さはもちろん一流の味を素晴らしい眺めと共に楽しめる事。

天望デッキが混んだり、券予約が上手く行かない時、こちらの予約があれば入場できる点も良い。4階の専用受付で天空の店直行の案内を受ける。

天望デッキにはスカイツリーカフェが2つある。意外に夜通るとすいていた。天空のスイーツを味わえる。

飲食街ならスカイツリーの足元にたくさんの店があるが、隣のイーストタワーの30階と31階がスカイツリービューと名付けられて、天望デッキに続いて眺望も利いて快適。何といっても別の建物なのでスカイツリーを眺める事が出来る。

その中でブラッスリーオザミはフレンチの期待に答えてくれる。ここも150メートル近い高さの30階にあり、ツリーや南方向がよく見える。


ハイクラスなメニューの中から出てきたのは、蟹と海老の前菜に続くメインの魚クエのポアレと黒毛和牛ヒレ。もちろん味に大満足。


外食以外では、写真のスカイマルシェでお買いものか、ギフトのget。

高さ63.4センチのバーム、ロングロ-ルが開業以来定番の1つ。たまに店に行くと土産の構成も変わっていて、駆け足で買い集めた結果が写真の花鉢の前の3つ。

風で休止も多い春だが、眺望や店や食の魅力が待っているスカイツリータウンも来月1周年を迎える。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
スポンサーサイト