fc2ブログ

東横線と副都心線の相互直通が出発進行

東横線と副都心線。渋谷がきょう遂に地下でつながった。

IMG_0679d.jpg IMG_0558d.jpg

東横線の特急・急行も10両と長くなった。渋谷駅で。

IMG_1892d.jpg

東京メトロも相互乗り入れをテレビCMなど宣伝。横浜エリアと繋がる事をアピ-ル。

IMG_1271d.jpg IMG_1262d.jpg

相互乗り入れPRラッピング電車も既にお馴染み。

IMG_0897d.jpg

東横線沿線にも乗入れ歓迎ののぼり幕。

IMG_0567d.jpg

きょうからは東横線が特急、副都心線が急行、西武が快速急行と、直通の速達列車の名前も会社毎3つ変わったり、東横線急行が副都心線では急行のままだったり、各停になったりと実に多様。急行だったのに、東新宿で後の特急通過待ちになる事もある。写真は西武では快速急行だが、乗ると副都心線は急行、東横線は特急だった。

IMG_1871d.jpg 1303練馬駅2d

休日昼間ダイヤを見ると1時間に菊名始発渋谷止まりが2本。15分おきの特急が川越市行き2本と飯能か小手指行き、15分おきの急行は全部和光市行き。その他の各停では1時間に渋谷か新宿3丁目行き計4本、西武線乗入れ2本と和光市行き2本。西武線は飯能まで速い直行が出来た一方、東上線は速達列車が東横線に入らず、東横特急川越市行きは東上線では各停とスローダウン。写真左は初日の菊名駅での特急西武車両小手指行き、右は代官山駅での初登場の新宿3丁目行き。

1303菊名駅2d IMG_1882d.jpg 

入れ替わりで日比谷線の東横線乗入れが昨日で遂に終了したが、中目黒からの行き先に南栗橋行きが登場していた。こちらは東横線利用客には不便になった。

IMG_1873d.jpg

渋谷地上駅の最後の15日は名残惜しむ人が大勢。ヒカリエでは相直前夜祭も開かれた。

IMG_1840d.jpg IMG_1856d.jpg

惜しまれる地上渋谷駅があれば、西武や東上線への便利な直通運転の新しさもある。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


スポンサーサイト



テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

乗りましたね、東横線で川越市行きに。副都心線に東急の電車がたくさんやってきました。そこにこれまで通りに東上線や西武の電車も。ともかく賑やかなルートが誕生しました。

相互直通初日

初日川越に行きました。直通記念式典も見ましたが、記事は追って載せたいと思います。ほかに和光市、飯能、小手指行きがどんどん東横線を走ってます。そして川越でも所沢でも小竹向原でも元町・中華街行きを見ると新鮮ですね。鉄道ファンが多かったですが、横浜が埼玉県沿線から近くなったのも実感しました。

No title

金曜日の最後の東横線は大変な事になってましたね。テレビで見ましたが、名残惜しむ大勢がホームから帰りたがらなかったんですね。気持ちは関係者も利用者もよくわかります。

地下線始発までのドラマ

金曜日の夜はそれまでの盛り上げから混雑は予想通りで、11時頃乗る前に写真を撮って代官山までのルートを名残惜しく通りました。
終電後に地上の線路を上げて、地下への線路へ切り替える作業は相当な緊張を求められましたが、翌朝始発が通り、私も代官山で確認してさすがだと感心しました。

No title

けさが東横線渋谷地下駅のラッシュ初日。大きな混乱のニュースは入ってませんね。

渋谷駅ラッシュも女性専用車も今日から

東横線の渋谷駅利用の通勤・通学客は事前に心構えが出来ていたり、元々副都心線駅はあったので混乱は余り見られないでしょうね。でも地下5階に変って、直通や半蔵門線はともかく、JRなど乗換えで不便になった人は多いでしょうね。
それに東横線の女性専用車が1号車に変った初日のきょう、さらに各停含む全部に拡大。どのホームも渋谷寄りだけ異常にすいていて、車内ももちろん2号車以降がすし詰め。ホーム係員達を男たちは恨めしく見るか、紳士として平然とするかいずれかでした。但し夕方は無くなりましたので。
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示