fc2ブログ

横浜大倉山の梅満開までの景色

ライトアップされていた大倉記念館。清楚な佇まいを感じさせる。3月を迎えるまでを振り返ってみたい。

IMG_0289d.jpg IMG_0288d.jpg

大倉山駅前の記念館坂の石碑の脇にはサンタ。年が開けても夜は明るく照らしていた。

IMG_0290d.jpg

別の坂だが、成人の日の横浜は午前から雪がどんどん積り、13センチを記録。翌朝の通勤時にも、前日動けなくなって放置された車が目に付いた。

IMG_0504d.jpg

大倉山駅ホームも4日経っても名残雪。週末でもホーム下に雪。間もなく消える東京メトロの先頭車もちらり。

IMG_0557d.jpg IMG_0568d.jpg

春を呼ぶひなまつりは近くの横溝屋敷や居酒屋店先などで観賞出来た。

IMG_1153d.jpg IMG_1361d.jpg

大倉山といえば梅。寒い日が続き今年の開花は例年より遅い。2月16日に行ってみても花が見られるのは数本。

IMG_1143d.jpg

野梅と八重野梅が早咲き。1本桃色の満開の木が早春の梅林を支えていた。

IMG_1145d.jpg

満を持して観梅会が3月9日に開催された。梅園入口から見下すとこんな感じ。

IMG_1351d.jpg IMG_1502d.jpg

3月に入って暖かい日が続いて今年はぴったし満開に成っていた。

IMG_1508d.jpg IMG_1504d.jpg

雛飾りが殆ど消えた横溝屋敷も梅満開。

IMG_1705d.jpg

新羽の専念寺やせせらぎ緑道でも梅。

IMG_1368d.jpg IMG_1364d.jpg

雪が積もった日もついこの前だが、暖かくなって散り出す梅も目立つ季節に移ってきた。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村




神奈川県 ブログランキングへ


スポンサーサイト



テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

先週末は凄く暖かかったですしね。風の強い日もよくあるので、梅も散る時期ですね。

イベント日ぴったし満開の梅

これまでも大倉山観梅会は日程を決めても、梅の咲き具合が遅くてあまり咲いてない梅の横で店open、イベント開催ということもあった。それが今年は急に暖かくなってぴったし。でも風の強い日も多いですよね。梅の花びらが散るのは避けられないですよね。

桜来週末満開?

ウェザーニュースのきょうの情報では、東京・横浜の桜開花予想が17日日曜日、満開が25日と去年よりなんと2週間近く早まるとの事。梅から桜に気分を変える必要がありそうです。
今冬の冷え込みで、桜が順調に休眠から覚めて、このところの高温からこの予想に成った由。
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示