fc2ブログ

横浜の首都高新線の巨大なトラス橋工事発見

高速道路の横浜環状北線は、首都高横羽線の生麦と第3京浜港北の間を結ぶ工事が16年度完成を目指して進行中。

CIMG3210d.jpg

生麦からは新横浜までが地下トンネル、そしてその先の港北までの地上部に大熊川があり、そこに架かる大きなトラス橋をつなげるハイライトを3月2日に見ることが出来た。
新横浜IC予定地付近から鶴見川沿いに工事現場が見えてきた。

IMG_1370d.jpg

工事現場に差し掛かると巨大なトラス橋が接合しようとして、大きな鉄骨で下から支えている。下の遊歩道を通ろうとすると時々待ったが掛かる。上で鉄骨が動く為。

IMG_1372d.jpg

川沿いには通行する市民に説明する場所があって、パネルを使って状況を教えてくれた。

IMG_1376d.jpg

長さ158メートルの橋は上流から週初めに延び、この日繋がるところ。今後、繋げた後に、向きを少し変え、6メートルの傾斜で下流側を下げ、全体も吊り下げるという。高速道路は上下2レーンずつ2層を走り、そういう構造の3角形を組み合わせたトラス橋としては日本最長だという。
見上げると上を橋桁が延び、真上で両側が間もなく繋がるところ。

IMG_1380d.jpg IMG_1386d.jpg

橋の向うに第3京浜港北IC方面が見える。

IMG_1382d.jpg

鶴見川に合流する川の向こうは横浜国際競技場や高層ホテルの並ぶ新横浜。巨大な鉄橋に沿って進んで大熊川の橋上から振り返ると左に橋、右に新横浜方面が見えた。

IMG_1384d.jpg

遊歩道からじっくり見上げたトラス橋の巨大な構造物だが、完成後は車で通ってもあっという間に通り抜けている場所になる。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村




神奈川県 ブログランキングへ

スポンサーサイト



テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

煙霧の日 

この記事を載せた日、午後1時頃横浜は空がみるみる暗くなりました。午前中は記録的な暖かさとなり、青空だったのが、午後しばらく怪しい天気でした。あとでニュースで確認すると視界1.5キロまで見えなくなった煙霧だった。高温、強風、乾燥で土ぼこりがそうさせたそうですが、予報の出ていなかった黄砂なのかすぐはわかりませんでした。花粉症なのでマスクをして外出しましたが、午後はどんどん冷えて、夕方は富士山が見えるまで視界は回復して行きました。

,ナイキ ランニングシュズ,ナイキ バッシュ

アディダス スウェットナイキ テニスシューズコールハーン ナイキミネトンカ モカシン 偽物<a href="http://www.shoessrevolon.com" title="ミネトンカ モカシン 激安">ミネトンカ モカシン 激安</a>ミネトンカ レディース 靴 人気アディダスショップ楽天通販ファッション<a href="http://www.shoessimpro.com" title="プーマ">プーマ</a>アディダスプロフェッショナルプーマ 筆箱ナイキ シューズ<a href="http://www.shoessincident.com" title="アディダス スニーカー">アディダス スニーカー</a>ナイキ ジョーダンプーマ スニーカー キッズナイキ ジョーダン<a href="http://www.shoessinvasion.info" title="ナイキ スニーカー">ナイキ スニーカー</a>ブーツ 通販メンズシューズモカシン ミネトンカ<a href="http://www.shoessrevolutry.com" title="スニーカー レディース">スニーカー レディース</a>

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示