東京都心も秋の風。浜離宮、さんま
既に夜は虫の声の季節。
写真は都心隣接の浜離宮。徳川将軍家の庭園として、海の水も引入れた池もある名勝。浅草などから船でも着ける。8月からキバナコスモスが満開。汐留の高層ビルを背に色は赤が主役。コスモスなので秋を招いていますね。
浜離宮から徒歩10分で新橋。根室漁港から直送される魚を楽しめる根室食堂がある。テレビでも取上げていたが、根室の新鮮な魚を東京の客に提供する店を、いわゆるアンテナショップとしてopen。府県の物産館と違って、自治体直営でなく、自治体や産地と連携した居酒屋の経営。
写真の通り、今、手書きの張り紙に書かれた秋の味覚さんまが旬。1,2階は魚の空ケースをテーブルに立ち飲みするスタイル。来月には3,4階に座れる席も出来るとか。渋谷にも既に2軒ある。市場の雰囲気の店に会社帰りに一杯引っ掛けるのがちょうどいい。私はここで花咲カニや焼ガキも楽しんだ。

写真は都心隣接の浜離宮。徳川将軍家の庭園として、海の水も引入れた池もある名勝。浅草などから船でも着ける。8月からキバナコスモスが満開。汐留の高層ビルを背に色は赤が主役。コスモスなので秋を招いていますね。
浜離宮から徒歩10分で新橋。根室漁港から直送される魚を楽しめる根室食堂がある。テレビでも取上げていたが、根室の新鮮な魚を東京の客に提供する店を、いわゆるアンテナショップとしてopen。府県の物産館と違って、自治体直営でなく、自治体や産地と連携した居酒屋の経営。
写真の通り、今、手書きの張り紙に書かれた秋の味覚さんまが旬。1,2階は魚の空ケースをテーブルに立ち飲みするスタイル。来月には3,4階に座れる席も出来るとか。渋谷にも既に2軒ある。市場の雰囲気の店に会社帰りに一杯引っ掛けるのがちょうどいい。私はここで花咲カニや焼ガキも楽しんだ。


スポンサーサイト