fc2ブログ

期日前投票したのは初めてです

8月30日は衆議院選挙の投票日。
今回は候補者数も揃って、有権者の投票で政権選択が出来る歴史的な選挙。4年間、というか何十年もたってようやく日本にもおそまきながらその環境が用意された。私の住んでいた英国も小選挙区制だったが、2大政党制で民意がはっきり結果に現れて、政権交代が繰り返された。
さて投票日が1週間後の日曜日。旅行日に重なるので、初めて期日前投票を行った。夏休みに重なり、投票意欲が高い今回は、期日前投票の数が増えそう。この為、私の投票所でも期日前なのに既に複数の報道機関が出口調査中。期日前のウェイトが大きいと精度上、必要なのだろう。
期日前投票は公示翌日から投票日前日まで対応していて、写真の通り土日も朝から夜までokと便利。宣誓書に身元を記述する以外は投票日のとあまり変わらない投票ができた。
関心の高い今回はどれだけ期日前が増えるのだろう。私は開票速報のさ中、旅行から戻って、票の行方を知ることになる。
09横浜222a

スポンサーサイト



テーマ : 衆議院選挙
ジャンル : 政治・経済

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

あと1週間切りましたね

マニフェストを配ったり、駅前で声を張り上げたり、街宣車を走らせたり、真夏なので、関係者は大変そうですね。私は投票日に行けそうですが。週間予報も週末まで天気良さそうですね。

前回の1.5倍

ニュースが伝えてますね。昨日までの期日前投票は前回の1.5倍。制度の定着と今回の関心の高さが増えている理由。
昨日までの300万人という数字も、有権者総数がざっと1億人なので、まだ3%。投票総数に対しては最終的には10%は軽く超えるのでは。

投票率

期日前投票が前回より多いし、世論調査も関心ある人も多いですね。
今回の投票率は?
前回小泉郵政選挙は意外に67%止まりだそうです。天気も大荒れにならないようですが、意外と高くなくて73%位でしょうか。
あと4日ですね。

投票率

やっと有権者が政権を選ぶ舞台。期日前も30日も大勢が投票すると思う。私は投票率は75%超を期待。若い人達が行動すれば。

期日前投票がもっと便利に

期日前投票をしたいが、私が住んでいる区は区役所まで行かなければ出来ません。駅に設置している区もあるのに。もう少し便利に利用しやすくしてくれればなあ。私の周りにも投票したい、しかし普段も仕事があり、期日前投票ができず、当日も予定が入っているから無理そうという人がいた。何かよい方法がないものか。これだけ情報網が発達しているのにねー

No title

私も期日前投票は初めてでしたが、すぐに投票ができ、よかったです。
だんだんと選挙の制度もやりやすくはなってきましたが、
いまだに投票が手作業であることに疑問を感じています。
マーク式などにして機械で読み取れば一瞬なのに。

投票、開票

投票率の結果は、69.28%。
70%に届かず。民主党圧勝の事前報道を知って、激戦の度合によっては足を運ばなくなった有権者もいたかな。千葉、沖縄が65%台と低かった。
公職選挙法は古い法律が土台で、インターネットの変化にとてもついていってないですね。候補者個人をネットやブログで取上げる事が制限されたり。その内改正されるでしょうが。
投票方式や開票も海外の選挙とは異なるみたいです。不正のチェエクが掛かる合理的な方法を、世界中のお手本を研究して、作って欲しいですね。

きょう鳩山内閣成立

国民の選択は明確に政権交代でした。
選挙で交代したのは実に戦後初というのだから、歴史的な日が今日16日。
国民生活を考え、世界や環境の変化を踏まえて難題に向かう政府となるよう期待します。
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示