fc2ブログ

きょうはひなまつり

桃の節句を迎えて巷はピンク色が目立つ。目で見るひな壇の飾りや食べるひなあられで、1年の歳時記の中でも華やいだ雰囲気が漂う。最近自分用に人形を買う女性も増えているそうだが、娘の成長を見守る親の気持ちで今年もお雛様を眺めた。

IMG_1348d.jpg

今年早春に伊豆で見たのがつるし雛。娘の成長を願う気持ちが伝わる。

IMG_0407d.jpg

文房具店の店頭で見かけたお雛様のカード。贈り物に沿えるのだろう。

IMG_0544d.jpg

日吉東急では品の良い飾りが春を呼ぶ。

IMG_0766d.jpg

スーパー店頭でも雛壇のように商品を配列。ひなあられも種類が増えているようだ。

IMG_1148d.jpg

横浜の横溝屋敷には新年早々人形の吉徳大光のお雛様が並んでいた。

IMG_0188d.jpg

そして節分が過ぎると例年通り年代物の雛段が所狭しと並ばれていた。その数23セット。

IMG_1150d.jpg IMG_1153d.jpg

昭和の物が大半だが中には江戸時代制作の年代物もある。写真は左が江戸時代、右が現代の吉徳大光の新旧の揃い踏み。

IMG_1151d.jpg

港北区新吉田のバス通りに面した居酒屋の店先には400体のひな人形。

IMG_1357d.jpg IMG_1358d.jpg

毎年増え、様々な表情の人形が通りを眺めているのがユニーク。

IMG_1360d.jpg

人形の町といえば埼玉県岩槻市。今の期間、まちかど雛めぐりのイベントを開催し、あちこちで人形を顔見世しているほか、人形作り体験など盛り上げている。岩槻への臨時バス起点の浦和美園駅行きの南北線車内でその広告を見かけた。

IMG_1188d.jpg

今年は日曜日だし、白酒にひなあられで子供の時以来おなじみのこの日のメロディーを聞いて娘達の成長を祝いたい。そこでひなちらしを食べました。

IMG_1389d.jpg

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


スポンサーサイト



テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

桃の節句と言いますが、おひな様は赤が基調ですね。

雛段は赤主体

雛人形でも最上段のお雛様やその下の三人官女の赤が中心にあります。そして雛段に敷く赤いのを毛せんというそうですが、これが面積の多くを占めてます。よって雛段では赤が引き立つから赤が基調になるのですね。
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示