fc2ブログ

東海道新幹線の大規模改修着工前倒し

横須賀線武蔵小杉駅に立つと東海道新幹線が真ん前を突っ走る。

IMG_0811d.jpg

JR東海が先月下旬、2018年から予定していた東海道新幹線の老朽化を食い止める大規模改修を前倒しし、4月から始めると発表した。試験結果に基づく長寿命化に繋がる新工法を活用して、予防保全を図る。民営化後初めての大がかりな若返り工事は鉄橋やトンネル、高架橋が対象。高度成長期に整備されたインフラが老朽化する中、東日本大震災もあり、対策を早期に完了させることにした。
写真は多摩川の鉄橋や鶴見川のコンクリート橋を渡る新幹線。

IMG_0806d.jpg CIMG0568d.jpg

東京・新大阪間にはこの鉄橋が233カ所。またコンクリート高架橋計148キロ、トンネル66カ所計70キロも対象。
既存の施設を補強したり、負担がかかる部材を交換したりするもので、新しく造り直すことはしない。このため、工事期間中の新幹線運休は避けられるという。工期は23年3月まで、総工費は7300億円。工費の一部には、将来の大規模改修に備えて10年以上積み立ててきた3500億円を充てる。
さっそく近くを走る新幹線チェックに出掛けた。横浜市港北区では東横線の上を横切る。

IMG_0792d.jpg

バス通りの高架上も。

IMG_0795d.jpg IMG_0799d.jpg

高架橋を見上げると既に補強が一部されているようだ。

IMG_0797d.jpg IMG_0796d.jpg

品川駅直前には八ツ山トンネル。山肌との隙間には樹脂を埋めることになる。

IMG_0824d.jpg

最近、上越・東北新幹線のトンネルでモルタルが剥げ落ちたニュースも伝えられた。
いつかは大震災が襲う地域を走り、笹子トンネル事故にて老朽化対策が急務と知らされ、各地で早めの着実なインフラへの措置が進んで欲しいもの。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


スポンサーサイト



テーマ : ちょっと、お出かけ
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

新幹線は日本の誇りだし高速なのに安全なシステムで運転してる筈なので無事故で頼みます

車両死亡事故ゼロ

日本の新幹線は来年で開業50年になりますが、車両の死亡事故はゼロを維持していますね。あの速さと運転間隔の中、地震や雪や色んな試練があったのにです。
誇りを持って世界に広めていいと思います。但し自然現象も油断もシステムの問題も試練は続きますので、安全と点検に資源を惜しまず取組んで欲しいですね。

No title

何歳になっても新幹線に乗る時はワクワクします。
外観も好きですが、車窓から眺める景色は飽きませんね。
「東海道新幹線の車窓から」という本がタモリ倶楽部で紹介されてました(流行りのステマではありません)。

富士山見て伊吹山見て

新幹線は速いので、見ようと構えていてもあっという間に過ぎる事が多いですね。特に駅通過の時は近くを見ようとするせいか駅前光景はcatchしにくいですね。一方東海道新幹線は富士山が品川出て小田原の手前までの遠景も、三島手前から新富士中心の近景も、好天の時は見入りますね。名古屋から米原の先までもいいですね。濃尾平野の川、山が近づき関ヶ原をみつけ、伊吹山、琵琶湖と現れるのが。但し頻繁に乗ると景色への関心は下がるかもしれません。
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示