fc2ブログ

伊豆急のラインナップ

東京から伊豆への特急も種類が増えたものだ。
昨年12月からマリンエキスプレス踊り子号が登場。見ての通り成田エクスプレスを転用。横浜と河津で。

IMG_0298d.jpg IMG_0315d.jpg

NEXを残しながらこの列車専用のロゴも用意。列車の職員も独自の赤い制服。今1列車3名に伊豆の産品が当たるキャンペーン中。

IMG_0314d.jpg

車内はこんな感じ。デビューのポスターも目に付く。

IMG_0299d.jpg IMG_0297d.jpg

一方席が高い位置で眺めがいいのがスーパービュー踊り子。横浜駅で。

IMG_0296d.jpg

踊り子号登場以来の変わらぬ姿はこちら。河津駅でパチリ。右はガラガラのグリーン車内。

IMG_0316d.jpg IMG_0455d.jpg

最近は特急ばかりか普通電車も魅力。熱海発の列車は海側向きの席が用意されている。

IMG_0452d.jpg IMG_0454d.jpg
 
その1つが赤いアルファリゾート21。休日は特急だが、平日は普通電車でおトク。

IMG_0460d.jpg

もう一つが黒船電車。文字通り外観が黒い。ちょうどすれ違った際に1枚パチリ。

IMG_0303d.jpg

普通電車の8000系は東急のお古を色替えして活躍中。

IMG_0317d.jpg

伊豆高原駅の車庫ではカラフルな編成を発見したが、停車駅で真横を見ると伊東のPRをラップ。

IMG_0464d.jpg

種類も増えたので伊豆急下田で電車のツーショット2つも撮れた。

IMG_0451d.jpg IMG_0449d.jpg

50年超の歴史を刻んで伊豆急車両は随分多彩になった。

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




神奈川県 ブログランキングへ


スポンサーサイト



テーマ : 静岡県
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

海に向いた席のある電車は乗りたくなります。海岸を歩くのもいいですが、動く電車ならすわったまま様々な海岸の風景を味わえます。

動く電車の海の見える席

今日の記事のように、停車している駅ですわりましたが、海を見ながらその景色がどんどん変わっていくのは電車の魅力ですよね。

No title

伊豆急の特急型車両は運が良ければ特急料金なしで乗れるのでいいですね。
展望席も階段状になっていて、数ある展望車両の中でも一番見やすいのではないかと思います。
スーパービュー踊り子なんて最前列でないと前面展望がよく見えないですから。

アルファリゾ-ト号の工夫

アルファリゾート21はブルーリボン賞も取った人気作品ですね。運転台だけの最前列を階段状の客席にも広げ、海側と山側を非対称に配置して海向きの席を用意したことなど。鉄道各社もより快適な車両を競ってほしいですね。
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示