fc2ブログ

伊豆爪木崎の水仙がまぶしい

下田から南東に突き出た岬が爪木崎。野水仙の群生地として300万本の花が咲く早春の人気spotだが、例年ピークとなる1月中旬に行ったら早いところで6分咲き、遅いところは2分咲きとばらつく。

IMG_0355d.jpg

昨年から始まっている水仙まつりは今月いっぱい。まつりのチラシを見ながらさんま寿司で一服。

IMG_0329d.jpg IMG_0342d.jpg

伊豆急下田駅から今は直通バスを増発。終点でバスを降りるとすぐ水仙と海が見えてくる。
野水仙群生地の字が丘の途中にあり、随分前に来た時を思い出す事ができた。

IMG_0333d.jpg IMG_0370d.jpg

水仙が広がる辺りの周りにアロエの赤い花も目立つ。海も真ん前。

IMG_0346d.jpg IMG_0353d.jpg

丘の向うに白い灯台が見え、その前が一面水仙の花畑。

IMG_0341d.jpg

その灯台は椿の道の先にも現われ、灯台下からも海や伊豆七島が望める。

IMG_0367d.jpg IMG_0360d.jpg

バス停近くには爪木崎花園も出来ていて温室も見学できる。

IMG_0374d.jpg IMG_0375d.jpg

訪れた日は風も強く、花畑を前に温かい漁師汁うどんを味わった。

IMG_0344d.jpg

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




神奈川県 ブログランキングへ


スポンサーサイト



テーマ : 静岡県
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

東京は大雪でぶるぶる震えているのに、南伊豆は春が来ているみたいでうらやましいです。

雪の降る前に行きました

成人の日は天気悪化予想でしたので、その前に南伊豆に行ってきました。初日は風はありましたが、青空のもと早春をたっぷり味わう事が出来ました。観光も食も南伊豆は魅力たっぷりです。

No title

ポスターでは灯台の先に島が映っていますが、島は見えましたか?

伊豆七島見えました

灯台前で撮った写真で島は薄く映ってたので、今回は島の写真は載せていませんが、伊豆七島の大島、新島、利島も見えてました。
それに約10キロ沖合の神子元島はよく見えました。無人島ですが、島のてっぺんに明治初頭に灯台が造られ、現役の西洋式灯台として観音崎などと並んで日本最古のものです。

伊豆の水仙と河津桜

早春の花といえば、伊豆ではここの水仙と河津桜ですね。テレビでも紹介されるし、都会は春が待ち遠しい人が多いので、混みますが。先週末はいかがでしたか?

先週末の爪木崎は大混雑ではありません

爪木崎は私達のようなリピーターとテレビ紹介で来たくなった人が来てますね。3連休ですが、下田からのバスは時間により座る席が埋まり、帰りも同様な感じで、団体やツアーの観光バスも見ましたが、全体の満開を迎えるこれからもっと混むかもしれません。意外にに良さそうに見えたのは、東海バス定期観光コースです。朝10時頃出発で爪木崎も名所も確実に座って回ってくれます。
河津桜は2年前途中の道の大渋滞を体験済みですが、こちらはもっと対策が必要でしょうね。
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示