伊豆爪木崎の水仙がまぶしい
下田から南東に突き出た岬が爪木崎。野水仙の群生地として300万本の花が咲く早春の人気spotだが、例年ピークとなる1月中旬に行ったら早いところで6分咲き、遅いところは2分咲きとばらつく。

昨年から始まっている水仙まつりは今月いっぱい。まつりのチラシを見ながらさんま寿司で一服。

伊豆急下田駅から今は直通バスを増発。終点でバスを降りるとすぐ水仙と海が見えてくる。
野水仙群生地の字が丘の途中にあり、随分前に来た時を思い出す事ができた。

水仙が広がる辺りの周りにアロエの赤い花も目立つ。海も真ん前。

丘の向うに白い灯台が見え、その前が一面水仙の花畑。

その灯台は椿の道の先にも現われ、灯台下からも海や伊豆七島が望める。

バス停近くには爪木崎花園も出来ていて温室も見学できる。

訪れた日は風も強く、花畑を前に温かい漁師汁うどんを味わった。


にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ

昨年から始まっている水仙まつりは今月いっぱい。まつりのチラシを見ながらさんま寿司で一服。


伊豆急下田駅から今は直通バスを増発。終点でバスを降りるとすぐ水仙と海が見えてくる。
野水仙群生地の字が丘の途中にあり、随分前に来た時を思い出す事ができた。


水仙が広がる辺りの周りにアロエの赤い花も目立つ。海も真ん前。


丘の向うに白い灯台が見え、その前が一面水仙の花畑。

その灯台は椿の道の先にも現われ、灯台下からも海や伊豆七島が望める。


バス停近くには爪木崎花園も出来ていて温室も見学できる。


訪れた日は風も強く、花畑を前に温かい漁師汁うどんを味わった。


にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト