fc2ブログ

浜松町駅の世界貿易センタービル

JR浜松町駅は昼間の京浜東北線快速が停車するようになってちょうど10年。ここと羽田空港を結ぶ東京モノレールの経営がJR系になり、連携強化の措置だった。

CIMG2780d.jpg

JRの下は地下鉄大江戸線が通るが駅名は大門(浜松町)。同じ都営の浅草線と交差するので大門が主たる駅名。浜松町駅前からは略正面に東京タワーが聳える。そちらに向かうと大門。写真は地下鉄入口の向こうに光る東京タワー。

CIMG2613d.jpg

モノレール駅を包む超高層ビルが世界貿易センタービル。

CIMG2621d.jpg

霞が関ビルで幕を開けた超高層ビル時代にそれを追い越す日本一の高さで開業したのが1970年。あれから42年経って老朽化を理由に建替えられる計画が明らかになった。40階建高さ152メートルの本館を取り壊し、200メートルに伸びる。取り壊しは2018年度、完成は2024年度とだいぶ先だが、その前に別館のある南側に200メートルのビル、西側駐車場の場所に160メートルのビルも建つ計画という。店や事務所やホールなど大きな賑わいの場所が計画されている。写真はつけ麺日本一決定戦会場の駐車場と後ろに光る世界貿易センタービル。右の写真が別館も含む朝の光景。

CIMG2615d.jpg CIMG2620d.jpg

ここの40階の展望台、シーサイドトップの夜景はお勧め。四角いビルの全ての窓際が一周できる回廊があり、全方位が眺められる。10月の入口はハロウィン一色。

CIMG2589d.jpg

東はお台場とレインボーブリッジ方面。

CIMG2594d.jpg CIMG2595d.jpg

西は東京タワー。記念撮影用にハートのコーナーも用意。

CIMG2596d.jpg CIMG2604d.jpg

北は眼下の新橋。汐留方面とビルの合間に東京スカイツリーも顔を出す。

CIMG2608d.jpg

展望台閉鎖前の見納めにはまだ早いが、回廊には夜は照明を落としてロマンチックな雰囲気の所もあり、昼は富士山など四方もよく見える秋や冬がお勧め。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

スポンサーサイト



テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

世界貿易センタービルも高さ日本一の時があったんですね。

かつての日本一も今の日本一の半分の高さ

霞が関ビルによる超高層ビル時代の幕開けの少しあとに日本一でしたが、高さは約150メートル。最近日本一になったあべのハルカスが300メートルとちょうど倍まで達しました。
東京湾から浜松町方向を見ても、近くの汐留のビル街の方が高いのが多かったり、随分小ぶりに見えるようになりました。でも展望台の眺望はいいし、高さより新しいビル群の賑わいに期待したいですね。

No title

東京は夜景のきれいなところが多くていい!

夜景展望のすすめ

東京は大きくて、明かりも多く、平野も海岸も光源が多い大都会ですね。そこに超高層のビルや塔も増えて、ということですね。東京タワー、スカイツリー、六本木ヒルズ、新宿の超高層ビル街、中には無料展望台もあって、時々高い所から眺めて、細かいことを忘れるのもいいですね。
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示