fc2ブログ

大井町線溝の口行き復活

東急の4半期決算では輸送人員は尚、増加中。田園都市線の朝の混雑は私鉄ワースト1を争っていて、渋谷駅の混雑はひどい。
そこでバイパスとして大井町線、目黒線経由で都心に向かうルートを増強。ついに先月大井町線は二子玉川から複々線工事完了により溝の口まで延伸、旧新玉川線に79年に奪われて以来30年ぶりに溝の口行きが復活した。写真は自由が丘を通る溝の口行き電車。
その大井町線という名称も63年に溝の口から先の延長工事開始の時に田園都市線に改名され、その後路面電車「玉電」の地下鉄化で新玉川線が渋谷から長津田に直行するようになり、二子玉川止まりに分離されて又大井町線に16年ぶりに戻った復活劇の当事者。それが二子玉川から又溝の口まで伸び、今は田園都市線に乗り入れる電車もあり、さらに急行電車も出来て、都心へのルートに。
今は人気の田園都市線として沿線は大発展したが、長津田まで延びた66年は、こどもの国に行く時に乗ると、どの駅前も造成中だし、その開通の時まで、二子玉川の先の多摩川の橋は単線の路面電車だったのを思い出す。
二子玉川と溝の口間が複々線となり隔世の感があるが、今ここを半蔵門線方面と大井町線が並行し、大井町線は各駅停車でも間を通過する電車あり、と複雑でもある。
0908自由が丘a
スポンサーサイト



テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

こどもの国、ってなつかしい。かなりローカルな遊びの場だった印象。そうかそこが今の田園都市線沿線なんだ。

どんどん便利になっていきますね

この沿線に縁がない人は読んでいてもなんのこっちゃよくわからないかも…。ところでこの写真はトレンチなんとかの方から撮ったのでは?そのとおりを数メートル行った先に「浅野屋」という軽井沢で有名なパン屋があるので行ってみて下さい。六本木ミッドタウンにも店があるが自由が丘店の方が断然感じいいし、パンも選びやすい。

お答えします

1.田園都市線が長津田まで延長した時は、こどもの国まではあとバスで。その頃はこどもの国まで廃線の線路もあり、その上を歩いた覚えもある。今は長津田から支線でこどもの国まで電車がある。

2.自由が丘トレインチ。大井町線の車両基地跡の小さな商業施設。駅に近い所にベーカリーのブランジェ浅野屋あり、そこのテイクアウトで2階で飲食できる。そこから写真撮ろうとしたら、其の日は雨降りで映りが悪く、踏切でのショットとした。

二子玉川花火

大井町線二子玉川といえば、来週末22日土曜日が近くで花火。
世田谷区、川崎市同時に6千発ずつ両方から打ち上げます。
台風や竜巻やらが来なければ、電車は混むでしょうが広い川原が会場なので、場所もありますし、よく見えると思います。19時開始ですよ!

多摩川花火

明日22日がにこたまの花火ですね。この日は日本一の大曲など全国各地で夏を名残惜しむ花火大会が多いですね。
東急も臨時ダイヤで大勢の乗客に対処すると案内しています。
天気もバッチリみたいですね。

22日は大混雑

花火は19時開始。30分前の二子玉川駅。臨時の駅員を動員して、出口出て止まらない様大声で誘導。
20時終了。30分後の駅。混雑で入場制限も。
その日大井町線は20時半で臨時ダイヤ終了。最初に来た電車に乗ったらすぐ次の駅の上野毛で通過待ち。臨時ダイヤでは取止めていた急行が再開し、いきなり抜かされた。
大井町線には先頭車両等がホームをはみ出す小さな駅もあるが、ともかく混雑する田園都市線のバイパス機能を負わされ、各停なのに、二子新地、高津は通過するのも多く、上野毛や旗の台で追い越す急行が客を引っ張る役割。
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示