横浜みなとみらいから消えるジャックモール
みなとみらいの商業施設が9月末に営業を終了する事になった。

横浜ジャックモールが8月10日から全館閉館セールを実施している。閉店セール中のコナカの前ではフリマも開催。

13年前にみなとみらい線の新高島とみなとみらい両駅の間に出来たが、開発計画では10年の期間限定の賃借で清水建設が建設、営業してきた。
バブル崩壊で開発環境が悪くなり、恒久的な計画が決まらない中、一時的に閉鎖が延長されていた。
遊歩道のグランモール公園を挟んで東西の棟に分かれ、西にはトイザらスやノジマ電気、東にはニトリなどの店がある。

用地は日本郵船が所有し、三菱地所が借りているが、跡地計画は未定と発表されている。
但し既存建物の閉鎖を実行したので、跡地は大型ビル建設が計画されているようだ。
一方閉店になる大型店はトイザらス、ノジマなど来年6月open予定の同じ三菱地所が開発するみなとみらい駅上の商業施設に揃って入るそうだ。

ニトリやノジマは既に新店開店も案内している。

広いみなとみらいの敷地の中で、店の引越しも待っている。

にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ


横浜ジャックモールが8月10日から全館閉館セールを実施している。閉店セール中のコナカの前ではフリマも開催。


13年前にみなとみらい線の新高島とみなとみらい両駅の間に出来たが、開発計画では10年の期間限定の賃借で清水建設が建設、営業してきた。
バブル崩壊で開発環境が悪くなり、恒久的な計画が決まらない中、一時的に閉鎖が延長されていた。
遊歩道のグランモール公園を挟んで東西の棟に分かれ、西にはトイザらスやノジマ電気、東にはニトリなどの店がある。


用地は日本郵船が所有し、三菱地所が借りているが、跡地計画は未定と発表されている。
但し既存建物の閉鎖を実行したので、跡地は大型ビル建設が計画されているようだ。
一方閉店になる大型店はトイザらス、ノジマなど来年6月open予定の同じ三菱地所が開発するみなとみらい駅上の商業施設に揃って入るそうだ。

ニトリやノジマは既に新店開店も案内している。


広いみなとみらいの敷地の中で、店の引越しも待っている。

にほんブログ村


神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト
テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報