汐留の夏
復元された駅や線路のある鉄道発祥の汐留はシオサイト各地で真夏のイベント中。

夏休みに合せて日テレなどが汐博イベントを実施。ビーチラグーンやスライダーが出現し、子供達を待っていた。

カレッタ汐留にはオアシスの名のビアガーデン、シティーセンター前は汐祭屋台村。

海側に出ると浜離宮恩賜庭園が構える。江戸時代に将軍家が使った広い庭。海から水が入る池があり、回遊式の庭園は散策しやすい。池に掛かる橋が最近新しくなり、檜がまばゆく見える。

池に面して新しく復元された御茶屋もあり、池の向こうの別の御茶屋が臨める。

入園すると間もなく三百年の松が控え、その先に赤い花が見えてくる。
今はキバナコスモスが満開。近寄ると蜂や蝶だらけ。汐留の超高層ビルが背後に控える。

さらにその先に珍しい光景。リュウゼツランが2本揃って花を咲かしている。開花に数十年要するといい、開花は数年ぶりと貴重な光景。こちらも蜂がたかる。

入口では無料で園内説明の機器、ユビキタス・コミュニケータを貸してくれた。園内のスポットに近づくとそこの説明の声が聞こえてくる。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ

夏休みに合せて日テレなどが汐博イベントを実施。ビーチラグーンやスライダーが出現し、子供達を待っていた。


カレッタ汐留にはオアシスの名のビアガーデン、シティーセンター前は汐祭屋台村。


海側に出ると浜離宮恩賜庭園が構える。江戸時代に将軍家が使った広い庭。海から水が入る池があり、回遊式の庭園は散策しやすい。池に掛かる橋が最近新しくなり、檜がまばゆく見える。


池に面して新しく復元された御茶屋もあり、池の向こうの別の御茶屋が臨める。

入園すると間もなく三百年の松が控え、その先に赤い花が見えてくる。


今はキバナコスモスが満開。近寄ると蜂や蝶だらけ。汐留の超高層ビルが背後に控える。


さらにその先に珍しい光景。リュウゼツランが2本揃って花を咲かしている。開花に数十年要するといい、開花は数年ぶりと貴重な光景。こちらも蜂がたかる。


入口では無料で園内説明の機器、ユビキタス・コミュニケータを貸してくれた。園内のスポットに近づくとそこの説明の声が聞こえてくる。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
スポンサーサイト