fc2ブログ

汐留の夏

復元された駅や線路のある鉄道発祥の汐留はシオサイト各地で真夏のイベント中。

CIMG1122c.jpg

夏休みに合せて日テレなどが汐博イベントを実施。ビーチラグーンやスライダーが出現し、子供達を待っていた。

CIMG1095c.jpg CIMG1094c.jpg

カレッタ汐留にはオアシスの名のビアガーデン、シティーセンター前は汐祭屋台村。

CIMG1097c.jpg CIMG1096c.jpg

海側に出ると浜離宮恩賜庭園が構える。江戸時代に将軍家が使った広い庭。海から水が入る池があり、回遊式の庭園は散策しやすい。池に掛かる橋が最近新しくなり、檜がまばゆく見える。

CIMG1111c.jpg CIMG1116c.jpg

池に面して新しく復元された御茶屋もあり、池の向こうの別の御茶屋が臨める。

CIMG1118c.jpg

入園すると間もなく三百年の松が控え、その先に赤い花が見えてくる。

CIMG1098c.jpg CIMG1119c.jpg 

今はキバナコスモスが満開。近寄ると蜂や蝶だらけ。汐留の超高層ビルが背後に控える。

CIMG1100c.jpg CIMG1099c.jpg

さらにその先に珍しい光景。リュウゼツランが2本揃って花を咲かしている。開花に数十年要するといい、開花は数年ぶりと貴重な光景。こちらも蜂がたかる。

CIMG1104c.jpg CIMG1105c.jpg

入口では無料で園内説明の機器、ユビキタス・コミュニケータを貸してくれた。園内のスポットに近づくとそこの説明の声が聞こえてくる。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


スポンサーサイト



テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

残暑の続く毎日ですが、キバナコスモスが満開とは秋が来ているのでしょうか。

キバナコスモス

キバナコスモスはおなじみのコスモスとは種類が違うようで、夏の暑さにも強いそうです。だからここでも例年8月に盛りを迎えています。

No title

何年かに1回の開花が見られたのですね。随分南国風の植物のようで、徳川幕府の庭園にあるのが不思議ですね。

リュウゼツラン開花に感激

リュウゼツランはメキシコあたりでは甘い樹液が活用されているそうです。確かに亜熱帯や植物園がふさわしいかもしれませんが、残暑の暑い日の浜離宮では違和感を感じませんでした。何より貴重な開花をじっくり見れた事に満足でした。
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示