fc2ブログ

芝公園あれこれ

東京タワーの足元は今も広大な公園でそれが芝公園。江戸時代は増上寺の広大な境内だったが、東京タワーなど新たな施設が分離されて、今の芝公園と増上寺に至る。

CIMG0709c.jpg CIMG8629cc.jpg

大門(浜松町)駅降りて大門をくぐると正面が増上寺。徳川家の菩提寺であり、徳川家霊廟がある。尚、駅名の大門は寺の総門。

CIMG0696c.jpg

かつてより狭くなった今も増上寺境内は建物や門が連なり、後が東京タワーのアングルも多い。その東が芝公園。

CIMG8625c.jpg

地下鉄三田線芝公園駅が下にある日比谷通りに分断された南側にも芝公園。港区役所近くの木陰にはペリー総督の像。リスのオブジェも。

CIMG0702c.jpg CIMG0706c.jpg

一方、日比谷通りの北側の公園は広く、タワーがぐんと近づく。7月でもバラが咲いていた。隣接して丸山古墳や東照宮が控える。

CIMG0707c.jpg CIMG0710c.jpg

その先の通りに出るとタワーを真正面から見上げる。

CIMG0712c.jpg

桜の季節は夜桜とタワー。

CIMG7973c.jpg

ここは江戸時代と昭和の世界が重なる。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

スポンサーサイト



テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

芝公園は広いけど、道路で分断されていて、境がどの範囲までかわかりにくいですね。増上寺や東京タワーとも一体のようですし。

増上寺や通りを囲む公園

周囲を通りで囲まれている、というより周囲の通りを公園が囲んでいる感じです。東京タワーとはもみじ谷の公園と分断されていますが、増上寺は公式には分離しているといっても、公園が囲んでいてつながっていていますね。
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示