fc2ブログ

高価なウナギが待っている

今年の土用の丑の日は27日。
昨年値上げで溜息が出たのを思い出すが、今年はさらに大きく値上がり。スカイツリーの駒形前川のうな重は4000円。渋谷東急の渋谷松川はよい鰻食べていますか、ののぼり。

CIMG0628c.jpg CIMG0593c.jpg

猛暑日や下旬は混むので、様子見にとりあえずすき家で夏最初のうなぎ丼を食べた。920円だが、小さくて物足りない印象。

1207うなぎ1c

そこで次は高くても国産を、と思い、スーパーへ。
時節柄どこもウナギ専用コ-ナーで盛り上げるが客足は少なそうで、1尾2000円位の鰻が堂々並ぶ。

CIMG0564c.jpg CIMG0563c.jpg

さすがに売れ行きがよくないので、イオンなど値下げに転じてきた。

CIMG0566c.jpg

買う気で探すと、宮崎産、鹿児島産が1600円で並ぶのが目に入る。周りで手に取る人がいない中、それぞれをget。

CIMG0491c.jpg

隣に静岡焼というのも同じ値段。何と台湾産に静岡茶に焼津鰹ダシという。高値の中、店も大きさや組合せで苦労の跡が見られる。ちなみに左隣の中国産は500円だった。

CIMG0492c.jpg

家で食べた蒲焼の結果は、宮崎産はO、鹿児島産は△だった。

CIMG0494c.jpg CIMG0495c.jpg

ウナギの高値は資源量が大きく減少した為だし、それも日本人が豊富と思って食べ続けた結果。今後流通量の減少と高値が続き、食べる量が減るのも避けられない、と覚悟を決める時代かと思いながら、丑の日直前に吉野家でも鰻丼(650円)の味をかみしめた。中国産だが、柔らかく強い味がした。

CIMG0694c.jpg

国産でも出来映えはばらつくので、庶民的な外食店や中国産で妥協するのも今年は選択肢かも。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ



スポンサーサイト



テーマ : 美味なるもの
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

こんなに鰻の写真が揃うと圧巻ですね。折角なら国産という気持ち良くわかります。

ウナギ食べるなら

国産ならスーパーがさらに値下げしているので少しチャンスです。時間と手間を考えるなら、吉野家で2枚ウナギ980円はいかが?

No title

静岡焼があることは知りませんでした。
地元でも食べられるのか?今度探してみます。

静岡焼

静岡焼は初めて見て、国産物と同じ料金に驚きましたが、食べていません。でもお茶と鰹との組合わせは静岡ならではなので、御当地物としておいしい店もあるかもしれませんね。

No title

晩御飯に何を食うか迷っていたので、今日はすき家でうな丼にします。すき家のいいところは、牛あいがけで牛丼の具もうな丼に乗せてくれるところ。1食で2000カロリーぐらいは有りそうですが・・・

ウナギと牛丼のセットも

今年ウナギが専門店や小売店で高い中、すき家や吉野家の売行きはどうでしょうね。暑い日が続くので暑気払いにうなぎはいいですね。私はオーソドックスにウナギのみの丼ぶりにしましたが、牛どんとのセットが人気あるのでしょうか。
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示