fc2ブログ

蓮は早朝見に行くといい

昼下がりの横浜市鶴見区の馬場花木園。蝉の鳴き声を聞きながら池の蓮を見ると花は殆んど閉じている。

CIMG0487c.jpg CIMG0477c.jpg

百合の仲間のヤブカンゾウ越しに池を見ると野鳥が蓮の近くで休んでいる。

CIMG0486c.jpg CIMG0479c.jpg

蓮の茎を見ながら池の向こうに向かうとまだ咲いているあじさいと竹林。

CIMG0484c.jpg CIMG0483c.jpg

公園のポスターには朝の鑑賞会と出ていた。

CIMG0488c.jpg

そこで翌朝、早起きして向かう。この日までの週末が朝6時開園。前日と異なる咲いた蓮を見に、静かな公園に人が来ていた。池の端のほうに何ヶ所か蓮が咲く。

CIMG0497c.jpg CIMG0501c.jpg

6時半過ぎると人の数は20人か。咲く花の数も略20本程度。数は少ないが、咲き始めてピンク色の濃い花、来た時より開いた花に気付く。

CIMG0508c.jpg CIMG0511c.jpg

群れて咲く花の勢いにはかなわないが、静かに鑑賞するには蓮は合っていると感じた。

蓮の一輪ついでに先日我が家で咲いた月下美人。こちらは一晩だけの姿。

CIMG0326c.jpg

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村




神奈川県 ブログランキングへ

スポンサーサイト



テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

朝こうしたスタートを切れば、いい気分で一日過ごせますね。

早起き

はい。早起きは3文の得、ですね(3分の徳とも書きます)。これから暑い夏はなおさら、朝がいいですね。

No title

湿性のアイリスもいいですが、水の中の蓮も夏を涼しくしてくれる気がしていいですね。

蓮を見て思うこと

蓮は大きな葉が広がると池を埋め尽くす事もありますね。ほどほど水が見える方が涼しく見えます。花は格調高く見合えますが、横に蜂の巣のような緑の筒があるのが不似合いに感じます。
中には水中がレンコンになって美味しい蓮もありますね。
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示