梅雨時の銀ブラ
梅雨時に銀座中央通りを歩くと混む店も空いていたりする。それが銀座2丁目のエクストラコールドBAR。会社帰りの人もまばらだったが、暑い日は外で行列だそうだ。

銀座1丁目駅の近くには銀座テアトルビルがある。来年5月にビルは売却される事になり、銀座テアトルシネマやホテル西洋銀座も廃業と決まった。

25周年を迎えたが、間もなく歴史を閉じる。最後の銀パフェのポスターも見かけた。

七夕前の銀座2丁目界隈はあちこちの店に七夕飾り。

銀座和光の前に来ると時計塔80周年の輪のディスプレー。

6丁目に進むとユニクロのショーウィンドーが可愛らしくなっていた。

銀座4丁目付近は梅雨時でも人が多くなる。
傘をたたんで地下に降りると銀座駅には先月末にopenしたEchikafit。先にopenした東京駅同様に雑貨の店が多い。尚、場所は銀座4丁目角でなく、数寄屋橋の下あたり。

雨の日は地下やデパートなど店内は混みますが、歩道は混んでない利点もあります。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ


銀座1丁目駅の近くには銀座テアトルビルがある。来年5月にビルは売却される事になり、銀座テアトルシネマやホテル西洋銀座も廃業と決まった。


25周年を迎えたが、間もなく歴史を閉じる。最後の銀パフェのポスターも見かけた。

七夕前の銀座2丁目界隈はあちこちの店に七夕飾り。

銀座和光の前に来ると時計塔80周年の輪のディスプレー。


6丁目に進むとユニクロのショーウィンドーが可愛らしくなっていた。

銀座4丁目付近は梅雨時でも人が多くなる。
傘をたたんで地下に降りると銀座駅には先月末にopenしたEchikafit。先にopenした東京駅同様に雑貨の店が多い。尚、場所は銀座4丁目角でなく、数寄屋橋の下あたり。


雨の日は地下やデパートなど店内は混みますが、歩道は混んでない利点もあります。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
スポンサーサイト