fc2ブログ

下町情緒漂う浅草寺界隈

昨年に新たな屋根瓦など修復が終わって新たになった浅草寺本殿とスカイツリー。

CIMG9614c.jpg

その後にははとバスの大きな駐車場とその一角にある市川団十郎の像。

CIMG9597c.jpg CIMG9598c.jpg

宝蔵門と五重塔とのツーショットはこちらだが、今はスカイツリーとのツーショットもすっかりお馴染み。

CIMG9617c.jpg CIMG9619c.jpg

雷門に向かう仲見世は外国人観光客数も回復して相変わらず大賑わいだが、脇に入ると下町情緒が残る。こちらは伝法院通り。

CIMG9624c.jpg

寺の北西に進むと日本最古の遊園地花やしきが健在。

CIMG9600c.jpg

その前は花やしき通りとなっていた。振り返るとスカイツリーも見えるが、店の前で昔なつかしい漫画芝居も見える。

CIMG9612c.jpg CIMG9602c.jpg

その先はひさご通り。ややディープな下町商店街。値段も庶民的。

CIMG9607c.jpg

但し、由緒ある名店が1つ目に付く。牛鍋の米久。明治の文明開化でstatした牛鍋は人気を博したが、ここは創業百年。はとバスコースに組み込まれている団体客の多い店だが、客が来ると太鼓を鳴らす。今はすき焼きの名に変わったが牛肉が塊となって現れる。

CIMG9608c.jpg CIMG9605c.jpg

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

TREview




東京都 ブログランキングへ

スポンサーサイト



テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめtyaiました【下町情緒漂う浅草寺界隈】

昨年に新たな屋根瓦など修復が終わって新たになった浅草寺本殿とスカイツリー。その後にははとバスの大きな駐車場とその一角にある市川団十郎の像。 宝蔵門と五重塔とのツーショッ...

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

鍋を見るとうまそう。においが漂ってきそうな画像ですね。

牛鍋の老舗

時には老舗のすき焼きはいいものです。塊をほぐして鍋に入れていい色になったら食べる、で賞味できました。

No title

浅草寺は、雷門から仲見世を通って本殿でお参りしたらまた戻ります。ですから花やしきの方は気付きませんでした。

浅草寺の後

浅草はいろんなエリアがあるのですが、浅草寺の後は人が少ないですね。但しはとバスで来るとそのあたりを歩くことになると思います。
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示