fc2ブログ

御茶ノ水駅前は医大が聳える

真ん前に医大が並び建つのが御茶ノ水駅。

CIMG9005c.jpg

ここは2つの医大と病院が隣接。

CIMG8997c.jpg

JRの駅を出てお茶の水橋を渡ると左は神田川の向こうに順天堂大。

CIMG9003c.jpg

右は聖橋、JRと地下鉄。

CIMG9006c.jpg

橋の正面は東京医科歯科大。医学部と歯学部から成る歴史のある国立大学。地下鉄とも直結。

CIMG9002c.jpg CIMG9009c.jpg

東京医科歯科大に入ると正面が工事中。附属病院や研究棟などたくさんの建物から成る。
その中で左側に東京医科歯科大のノッポビル、M&Dタワーがひときわ目立つ。下の方がへこんでいるのが特色。

CIMG9008c.jpg CIMG8999c.jpg

道を挟んで左に進むと私立の順天堂大学。駅伝の強豪で知られるスポーツと医療関係の学部から成る。すぐにあるのが付属病院。名称は順天堂医院となっている。今春の天皇の心臓バイパス手術の権威の先生で有名。

CIMG8998c.jpg

日本の高度医療を支えているエリアですね。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

TREview




東京都 ブログランキングへ

スポンサーサイト



テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめtyaiました【御茶ノ水駅前は医大が聳える】

真ん前に医大が並び建つのが御茶ノ水駅。ここは2つの医大と病院が隣接。JRの駅を出てお茶の水橋を渡ると左は神田川の向こうに順天堂大。右は聖橋、JRと地下鉄。橋の正面は東京医科歯

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

聳えるように建っていると医療の権威を感じます。親しみは別ですが。

高度医療の期待

総合病院は、建物の構えからクリニックや町医者の親しみやすさとは違うイメージがあるのでしょうか。
しかし命を救い、患者の期待に答える役割は高度医療体制があってのことでしょうから、設備と技術の揃った病院が並ぶのは頼もしく感じます。
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示