スカイツリーで乗った高速エレベーターの魅力
スカイツリーは4階から天望シャトルと名付けられた東芝製エレベーターで昇る。そこへの道がこちら。天井が芸術的なデザイン。エレベーター前では今何メートルかの表示。

さて4基は中のデザインが春夏秋冬4種類。桜、花火、祭り、都鳥の四季の情景をイメージした装飾が施されている。昇った日は都鳥の冬。中はこんな状態で分速600メートル、即ち350メートル上へ40秒で届ける。

ドアが開くと前に展望が見えてくるが、なぜか開くドアに向けてカメラを向ける人達が居る。全員が降り終わるとパチパチとカメラの放列。そう、中のデザインを写している。私もエレベーターのドアの開くのを他の3基の前で待った。

まず春。桜の花びらがあふれている。

次が夏。隅田川の江戸切子の花火が万華鏡のよう。

そして秋。祭りだそうだ。

個人的には華やかな花火の夏がいい。係員に聞くとやはりこの夏が人気とのこと。

にほんブログ村



東京都 ブログランキングへ


さて4基は中のデザインが春夏秋冬4種類。桜、花火、祭り、都鳥の四季の情景をイメージした装飾が施されている。昇った日は都鳥の冬。中はこんな状態で分速600メートル、即ち350メートル上へ40秒で届ける。


ドアが開くと前に展望が見えてくるが、なぜか開くドアに向けてカメラを向ける人達が居る。全員が降り終わるとパチパチとカメラの放列。そう、中のデザインを写している。私もエレベーターのドアの開くのを他の3基の前で待った。

まず春。桜の花びらがあふれている。

次が夏。隅田川の江戸切子の花火が万華鏡のよう。

そして秋。祭りだそうだ。

個人的には華やかな花火の夏がいい。係員に聞くとやはりこの夏が人気とのこと。

にほんブログ村



東京都 ブログランキングへ
スポンサーサイト