fc2ブログ

春の大倉山の記念館坂

梅と桜の季節が過ぎ、横浜の大倉山の坂道はつつじとハナミズキが盛り。

CIMG8647c.jpg CIMG8648c.jpg

有名な梅園に行く途中には大倉山記念館が構える。

CIMG9091c.jpg

80年前にこの建物を建てた大倉邦彦が会った縁で、アジアで最初にノーベル賞を獲得したインドの詩人タゴールに関する展示をしていた。

CIMG8651c.jpg CIMG8650c.jpg

大倉山駅から向かう坂の入口のKFC前には標識が1つ増えている。

CIMG8659c.jpg

坂は記念館坂と名付けられて、記念館と梅園方面を案内している。上り始めると右にすぐ東横線のホームが見えるが、そこにも標識。電車とのツーショットがこちら。

CIMG8645c.jpg CIMG8658c.jpg

さらに進むと大倉山公園の入口。つつじが雨に濡れて赤が引き立つ。

CIMG8656c.jpg

そしてハナミズキがその後ろに何本も白と緑を散りばめている。ちなみにここ横浜市港北区の木がハナミズキ。

CIMG8655c.jpg

坂を登りきるとあの梅園。梅の季節以外は静かだが、雨で来る人も見当たらない。つつじも多く咲くが今年は大型連休でもまだ盛りの前。

CIMG8653c.jpg CIMG8652c.jpg

時間にゆとりを取れば大倉山記念館の催しを見たり、緑の園地を散策したり、いいところです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

TREview




神奈川県 ブログランキングへ

スポンサーサイト



テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

つつじの咲き具合もまちまちですね。



No title

今仙台ですが、桜は散ってつつじはまだのようです
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示