お台場のダイバーシティ4月19日open
東京で今春開業する3大カタカナ施設の先頭を切って、お台場にダイバーシティ東京プラザがまずopen。残るヒカリエが今週、ソラマチが来月と続く。いずれもエンターテイメントの充実した物販・飲食店・娯楽施設だが、ここは中央大階段の前のフェスティバル広場に聳えるガンダム実物大がopenの目玉。立像は高さ18メートル。

運営は三井不動産、イベントプロデューサーがフジテレビ。コンセプトは劇場型都市空間。テレビCMやポスターが強調。

りんかい線東京テレポート駅が東の玄関口。

反対の西側はゆりかもめ台場駅からは真ん前の湾岸道路を跨ぐ橋を渡る。フジテレビ本社の向かい。

お台場はビーナスフォートなど商業施設が密集し、競争は激化しそうだが、アジアの観光客に人気のスポットでもあり、ここも中国人にたくさん来て貰って売上を伸ばしたいところ。入口には両替店も構え、店にも外国人向け看板。

初日まず2階へ。東京グルメスタジアムというフードコート。つけ麺で人気の東京六厘舎の新業態ブランド久臨の野菜つけ麺を賞味。

東に進むと大手食品企業のアンテナショップが3つ。写真左が森永製菓出店のキョロちゃんのおかしなおかし屋さん。写真右がザ・台場に構えるグリコ。RAINBOW POCKYが1番人気。カルビープラスも向かいに出店。

アトリウムから見上げて、上に昇る。

3階、4階に跨りFOREVER21。横にZARAやH&Mも。尚、日本初上陸の米GAPのOLD NAVYは7月open予定。

5階には木下優樹菜の店など並ぶ東京トレンドプロデュ-スという一角もある。

6階はグルメエリア。ブッフェなど人気店に交じってメイドカフェもあるが、席が堂々と通路からよく見える。

7階にはガンダムフロント東京やROUND1の遊技エリア。1000のガンダムが並ぶ博物館もある。

その上に屋上菜園もあり、レインボーブリッジも臨める。
年間2500万人という大きな目標が達成されるか、新名物に注目。

にほんブログ村



東京都 ブログランキングへ

運営は三井不動産、イベントプロデューサーがフジテレビ。コンセプトは劇場型都市空間。テレビCMやポスターが強調。

りんかい線東京テレポート駅が東の玄関口。

反対の西側はゆりかもめ台場駅からは真ん前の湾岸道路を跨ぐ橋を渡る。フジテレビ本社の向かい。

お台場はビーナスフォートなど商業施設が密集し、競争は激化しそうだが、アジアの観光客に人気のスポットでもあり、ここも中国人にたくさん来て貰って売上を伸ばしたいところ。入口には両替店も構え、店にも外国人向け看板。

初日まず2階へ。東京グルメスタジアムというフードコート。つけ麺で人気の東京六厘舎の新業態ブランド久臨の野菜つけ麺を賞味。


東に進むと大手食品企業のアンテナショップが3つ。写真左が森永製菓出店のキョロちゃんのおかしなおかし屋さん。写真右がザ・台場に構えるグリコ。RAINBOW POCKYが1番人気。カルビープラスも向かいに出店。


アトリウムから見上げて、上に昇る。

3階、4階に跨りFOREVER21。横にZARAやH&Mも。尚、日本初上陸の米GAPのOLD NAVYは7月open予定。


5階には木下優樹菜の店など並ぶ東京トレンドプロデュ-スという一角もある。

6階はグルメエリア。ブッフェなど人気店に交じってメイドカフェもあるが、席が堂々と通路からよく見える。


7階にはガンダムフロント東京やROUND1の遊技エリア。1000のガンダムが並ぶ博物館もある。


その上に屋上菜園もあり、レインボーブリッジも臨める。
年間2500万人という大きな目標が達成されるか、新名物に注目。

にほんブログ村



東京都 ブログランキングへ
スポンサーサイト