fc2ブログ

散り始めた千鳥が淵の桜の風情

夜も昼も大勢を楽しませた千鳥が淵の桜が満開を過ぎて、はらはらと散る花びらが風情を感じさせる時期を迎えていた。
千鳥ヶ淵緑道からお濠を見下ろすと水の上に桃色のエリアが目に付く。散った花びらが塊になって貯まって行く。

CIMG8107c.jpg

濠の北端が日本武道館、北の丸公園の入口、田安門の脇になるが、その前の水辺は一面桃色に拡がる。

CIMG8100c.jpg CIMG8097c.jpg

その桃色に染まった濠を鴨が泳いでいく。そしてボートもそこを通る。花びらの水上を進むのは鳥も人も好きみたい。

CIMG8092c.jpg CIMG8098c.jpg

そんな場所なので、桜の季節は満開の時もこの時期も貸しボートは人気のようだ。

CIMG8102c.jpg CIMG8103c.jpg

花びらで敷き詰められた道や公園を歩いて春の進むのをかみしめた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

TREview




東京都 ブログランキングへ


スポンサーサイト



テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

お堀と桜は似合いますね。花びらがたまる光景もお堀だと絵になります。

水上の花びらの美

待ち遠しい桜の開花から満開の時期に花見を楽しむのが常道ですが、直後の散る桜に風情、或いは無常を感じる人も多いと思います。それが水の上に貯まると芸術的な感性を刺激されます。花見に飽きる時期になっても眼を覚ましてくれました。

No title

夜桜や宴席がなくても静かに桜の風情が伝わるのも日本人は幸福に感じると思う。

桜以外の時期も爽やかな千鳥ヶ淵

千鳥ヶ淵緑道はいつでもお堀や樹木の美しい気持ちの良い所ですね。
ボート場も桜のピーク時は値段高めで夜間営業もしていますが、今は元の値段に戻り、12月~2月以外はopenしているので、これから新緑の時期でもいいですね。宣伝の通り都会のオアシスが味わえます。
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示