fc2ブログ

スカイツリー開業秒読みの季節

いよいよスカイツリータウン誕生は来月。ツリー足元の東京ソラマチの312店舗も先週公表された。ツリーが眼前の31階の店も。水族館やプラネタリウムに加えてロボットや火星調査を紹介する千葉工大のキャンパスも発表された。
一方写真は東武電車の中吊り広告。3000万人とはスカイツリーから見渡せる東京近辺の人口ですね。

CIMG7275c.jpg

先月2日にスカイツリータウン竣工式が現地で行われたが、5月22日のopenを間近に控えて関連の動きが賑やかになってきた。open2カ月前の3月22日からは個人のツリー入場予約受付開始。第1回抽選は高い競争率で殆どの人はgetできなかった。バスツアーで登るのが現実的のようだ。
先月最寄りの業平橋駅にその名前の最後の日に寄った。翌日から浅草と押上から東武動物公園の区間がスカイツリーラインと改名され、業平橋駅もとうきょうスカイツリー駅と改名された。

CIMG7354c.jpg CIMG7342c.jpg

その夜の駅は長い行列。業平橋の入った硬券乗車券を求めるようだ。待てずに自動販売機で買って入場した。

CIMG7338c.jpg

ホームに昇っても名残惜しんで業平橋の名を写真で保存しようとする客があちこち。写真は改名に備えた駅表示板。

CIMG7344c.jpg

かつて浅草駅と称した歴史も有する業平橋も改札は既に中央部に移動し、東武の特急も一部停車。スペーシアの色調も写真のオレンジ色含めて3種類、ツリーの雅に合せた江戸紫色、ツリーの粋に合せた淡いブルーの車両も登場するという。

CIMG7349c.jpg CIMG7353c.jpg

駅誕生に先だって、3月8日にはスカイツリー弁当(ミネラルウォーター付き1500円)も販売開始。
スカイツリー周囲も完成が秒読みだった。概要が公開された水族館の入るソラマチ、東のアクセス押上駅前の広場、ツリー真ん前の北十間川の噴水などの仕掛けが、今は柵の向こうで公開間近。

CIMG7330c.jpg CIMG7323c.jpg
CIMG7337c.jpg

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

TREview




東京都 ブログランキングへ


 


スポンサーサイト



テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

由緒ある名前も大観光資源の前に引退ですね。

No title

スペーシアの淡いブルーの車両を浅草駅で見ましたが、ひどいです。東武の担当者は、なんてセンスないんだろう・・・と思います。
そして「業平橋」の駅名が消えるのは残念です。たしかに全国区の観光地ができるのだから、地方から来る人のために駅名を分かりやすくするのはしょうがないんですけどね。
高松駅がさぬきうどん駅(結局は、「さぬき高松うどん駅」らしいですが)になるよりはいいかもしれませんが・・・

改名について

東武は少子高齢化による利用客伸び悩みや巨額の投資に対する回収の為、スカイツリー景気を何とか盛り上げようと色々手を打っているのだと思います。
旧業平橋の表示が残っているのがせめてもの救いと考えて下さい。
うどんは笑ってしまいますが、産業振興のために手段を選ばない傾向は地元にとっては避けられないのでしょう。
国にたかるより良い手法なら時には応援しましょうか。

No title

あかーるさんのご意見を聞き、なるほど、と思いました。
おっしゃられた通り、時には、応援することも必要ですね。
鉄ヲタはどうしても、「古くて思い出深いものを残したい」と思いがちなんですよね。だから、愛着のあるものを変えられてしまうと拒否反応がついつい出てしまいます。
そういう意味では、別のブログで書かれていますが、東京駅はすごいですね。あの面影を今も残しつつ、近代化も図っている・・・。
素晴らしいと思います。

歴史的価値と経済的価値

愛着のあるものはなるべく残して欲しいものですが、老朽化は仕方ないでしょうね。その意味では東京駅丸の内駅舎のように歴史的な価値があってお金をかける甲斐のある存在は恵まれた例ですね。

川の公園や駅前広場はもうopen

夜見に行った後、スカイツリータウン入口でもある押上駅前広場は完成し、墨田区循環バスのすみだ百景 すみまるくん・すみりんちゃんも運行。そしてツリー真下の川も橋や噴水のあるおしなり公園としてopenし、開業準備中のソラマチの店や施設の名も見えだしています。
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示