fc2ブログ

苦悩する北海道の百貨店

札幌駅前付近は変貌著しい。北口広場が出来、高さ170メートルのJRタワーや南口広場も登場した後、今は駅から大通までの地下街を建設中。
しかし北海道経済自体は地盤沈下し、郊外中心に消費者指向の格安店や専門店が積極的に展開し、百貨店売上げは10年で4割減とか。この未曾有の経済危機が追い討ちを掛けて、ついに五番館以来100年以上の歴史ある写真の赤レンガの札幌西武は9月に閉店予定。今6月のセールも写真の通り閉店ご愛顧感謝祭となっている。
札幌のしにせ丸井今井も破綻し、三越伊勢丹が再生するが契約社員主体に変わるみたい。旭川の丸井今井は閉鎖してそこでは逆に西武は残る予定。
札幌は人口180万人と拡大し、街は新しく成っていくが、役者である店も新しい役割を見つける事を求められていますね。

0906札幌3b 0906札幌23b
スポンサーサイト



テーマ : 北海道
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

デパート

デパートは昔ほど相対的に魅力がありました。
ほかの種類の店が少なくて、一方でデパートでは何でも用意してくれそうに思いました。
経済が縮小して、他の店が消費者に答えてくれる時、デパートは大きくなるのは難しいですね。

No title

北海道から西に住んでいる大部分人にとって、北海道=梅雨がない、雄大な自然、夏の観光地としてベスト、冬は寒いが雪質のいいスキー場等等、まあ悪くないイメージかも…実際は北海道拓殖銀行破綻以来(それも10年以上も前の話だが)景気の回復はなかなかなのでしょうか。産業の種類が少ない地域だけに難しいかなあ

No title

うーん。デパートは減る。でも北海道生まれのニトリは史上最高益。道内の小売は変貌中。大通りの新たな店に期待!

札幌のデパート

けさ東京はどしゃ降り。札幌は好天気のようで、つゆもない最高の季節ですね。
札幌のデパートでも駅ビルの新しい大丸は好調とか。03年開業初年度から営業黒字、今も増収・増益を続け、この「札幌モデル」を07年に新店として移転オープンした東京店にも採り入れた、と大丸のHPに載っています。
札幌西武は規模や運営で対抗できなかったと想像します。

旭川

丸井今井の旭川店は今日閉店。100年以上の歴史の幕を閉じる。
残った西武が旭川では生き残りに賭けるんだ。

きょう丸井今井は室蘭店閉店

100年以上の歴史の幕をきょう閉じます。ちょうど半年前に旭川店を閉じ、これで北海道の丸井今井は札幌と函館の2店だけですね。
10年前、そごうが有楽町店を閉鎖し、同年破綻しましたが、その年の百貨店閉鎖が過去最多の11店で、今年はそれを上回る可能性が高まっているそうです。日本では百貨店で楽しむ人が買う金額が大きく減る現象が続きますね。

札幌ヨドバシが南口に

一昨年9月閉店した札幌駅前の西武跡地の後釜がようやく発表されました。ヨドバシカメラが駅前に3万平米の大型点を開く。という事は今ある北口を閉めて南口で大型化を図るタイミングと判断したのでしょうね。百貨店の跡に大型専門店という流れが続きますね。
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示