fc2ブログ

マレーシアサラワク州を報告

マレーシアという国はマレー半島と800キロ海で隔てられたボルネオ島北部の双方に跨る国。かつては時差もあったと記憶するが今は国内同一。但し相互の移動には国内なのに未だ出入国手続きとパスポート提示が要る。ボルネオ側が入国管理に神経質のようだ。

CIMG5211c.jpg

住民はいずれの側もマレー人、中国人、インド人が住むが、島は他の先住民の割合が多い。シブのように華僑発祥の経緯から中国人が多い街もある。
ボルネオ島は南部の広い部分はインドネシア領で北側の西のサラワク州と北のサバ州がマレーシア領。最近のサラワク州を少し紹介したい。

州都のクチンは南西の端に近い街。それと北東の隣国ブルネイに近いミリ、中間のシブが代表的な街。
冬は雨季で、朝夕は雨がよく降る。お陰で酷暑に感じない。

CIMG5219c.jpg

木材を運ぶなど水運に好都合の川沿いに街が発達。街の船着き場から近隣へExpress Boatが出る。近くに中国式パゴダも見えた。

CIMG5239c.jpg CIMG5246c.jpg

市場に行くと南国の豊かな果物が目に付く。冬はランブータンとドリアンが並ぶ。臭いが強くて有名なドリアンはホテルへは写真のように持ち込み禁止。

CIMG5231c.jpg

但し中はクリーミーな美味。外見は臭いと共にインパクトがあるが、苗が出た時は大きな豆の形。

CIMG5234c.jpg CIMG5294c.jpg

住民は朝食など外で食事する人が多く、Cafe、中国語で茶房があちこち。焼きそばやスープが一つ50円位と安い。

CIMG5259c.jpg CIMG5225c.jpg

そう言えばガソリンもリッター50円未満と安い。産油国の恩恵。
街の周囲は森を切り開いて油の採れるパームの樹が増殖中。

CIMG5323c.jpg

TREview



スポンサーサイト



テーマ : マレーシア
ジャンル : 海外情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

ガソリンの安さにはビックリですが、自動車はかなり高価と聞きましたが・・・(日本車が多そうですね)

マレーシアの車の値段

マレーシアの車は税金のせいで高いようですね。今回トヨタ車をよく見ましたが、輸入車は関税でさらに割高のようです。政府は国民車という国産車をかなり前から育成している事と関係あるようですが、安い方の国産車のシェアが今は上回っていました。

No title

ドリアンの季節ですか。くさいでしょうね。でもおいしいらしいですね。

ドリアンについて

昔住んでいたので、マレーシアのドリアンのおいしさはよく覚えています。それはおいしいクリームです。悪魔の果物と言われ、それは食べ出すと気に行って、病みつきなる為。臭いを言ってるのではないと思います。外見の大きさもあって、果物の王様と言われますね。通販で日本でもドリアンは注文できますが、タイ産の臭いの少ない品種と思います。但し外側はトゲのようで刺さらないように。ドリとはマレー語でとげの意味の筈です。
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示