fc2ブログ

開港広場からランチとクラシックへ

海岸通りをみなとみらい方面から左に象の鼻の広場を見てさらに進むと、左には大桟橋へ向かう交差点から山下公園通りに名前が変わるが、そこは開港広場と名付けられている。幕末に日米和親条約が締結された記念碑がある。

CIMG5558c.jpg CIMG5584c.jpg

広場に面して南側には横浜開港資料館。かつて英国領事館だったが、今は幕末からの横浜に関する新聞や写真などの宝庫。港都近代日本のナビゲーター展を展示中。

CIMG5534c.jpg CIMG5587c.jpg

東側にはシルクセンターが構え、中にはシルク博物館がある。繭や糸を紡ぐ実演を見せて貰った事もあるが、昨年末から改修期間に入って4月下旬まで休止中。

CIMG5565c.jpg CIMG5566c.jpg

山下公園に沿って進むと公園の向かいに県民ホールがある。

CIMG5573c.jpg

神奈川県の代表的なクラシック音楽ホール。大ホールは2500人を収容。年末には恒例のガラコンサートが開催され、今年も足を運んだが、イタリア歌曲を主に盛り上がった。

CIMG5568c.jpg

階上のレストランはベイブリッジや港を一望でき、気軽にランチなど楽しめる。ホール通路からも同様の眺め。

CIMG5592c.jpg

開港広場の大桟橋寄りの角はクラシックな建物が目に入る。1963年創業の日本初の北欧料理専門店、スカンディアが存在感を見せる。

CIMG5555c.jpg CIMG5557c.jpg

重厚な2階の室内でランチをゆったり。写真の北欧料理のオードブル、スモーガスボードが名物。

CIMG5559c.jpg CIMG5541c.jpg

北欧料理の店の前にはデンマーク同様の人魚像もある。ランチとクラシックを観光に組み合わせてはいかが。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

TREview


スポンサーサイト



テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

スカンディアは前を通ると目立ちます。2階のクラシックな雰囲気がよさそうですね。

目立つ建物と重厚な店内

スカンディアは来年で50周年迎えますので、周囲の変貌する横浜にあって老舗になりますね。広場の前の道も折れ曲がっていて角のやや古びた建物が目に付きやすいと思います。
2階店内は写真の通り、重厚で、昔の写真など眺めてみたくなるものもあります。
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示