横浜のクリスマスは山手西洋館で
今年も12月はクリスマスの日まで山手西洋館世界のクリスマスが開催されている。
港の見える丘公園から西にフェリスのさらに先へ進むと外交官の家が現れる。ここはアイルランド風。

庭を出て大イチョウを見つけると隣にブラフ18番館。こちらはフランス風。白い壁の木の淵がモスグリーン。デコレーションも同色系の緑が多い。その中で入って左の部屋のみピンクがまぶしい。
外人墓地に戻る手前がエリスマン邸。こちらはスウェーデン風。

道を挟んだ向かいは山手234番館。イタリア風になっている。

夜になると建物はライトアップされる。エリスマン邸と山手234番館がこちら。

お隣のえの木ていも、外人墓地向かいの山手10番館も光の装い。

洋館の中は、クリスマスリースの力作などで美しく飾られ、例年この時期の人気行事になってきた。大勢のカメラ女子、写真家が押し掛け、小さなデコレーションに至る被写体を熱心に追いかけていた。
23・24日には外交官の家の前のイタリア山庭園にはキャンドルガーデンも出現。どうぞロマンチックな聖夜を迎えて下さい。

にほんブログ村

港の見える丘公園から西にフェリスのさらに先へ進むと外交官の家が現れる。ここはアイルランド風。


庭を出て大イチョウを見つけると隣にブラフ18番館。こちらはフランス風。白い壁の木の淵がモスグリーン。デコレーションも同色系の緑が多い。その中で入って左の部屋のみピンクがまぶしい。


外人墓地に戻る手前がエリスマン邸。こちらはスウェーデン風。


道を挟んだ向かいは山手234番館。イタリア風になっている。


夜になると建物はライトアップされる。エリスマン邸と山手234番館がこちら。


お隣のえの木ていも、外人墓地向かいの山手10番館も光の装い。


洋館の中は、クリスマスリースの力作などで美しく飾られ、例年この時期の人気行事になってきた。大勢のカメラ女子、写真家が押し掛け、小さなデコレーションに至る被写体を熱心に追いかけていた。
23・24日には外交官の家の前のイタリア山庭園にはキャンドルガーデンも出現。どうぞロマンチックな聖夜を迎えて下さい。

にほんブログ村

スポンサーサイト
テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報