fc2ブログ

武蔵小山と洗足と田園調布で途中下車

かつて蒲田までつがっていた東急の目蒲線は、東京メトロ直通となって目黒線の名前で西は多摩川から多摩川線を切り離し、東横線沿いに日吉までの線に変わった。その後地下化が進み、武蔵小山から大岡山と田園調布が地下駅。目黒線が串刺しする品川区、目黒区、大田区の駅で一つずつ途中下車して、地上に出てみた。

品川区の武蔵小山は急行停車駅で追越しもできる。駅上に出ると武蔵小山のアーケード、パルムが広がる。今はクリスマスモード。

武蔵小山1a

商店街は古き良き時代のぬくもりを残し、駅から中原街道までの800メートルのアーケードは都内最長の規模で250店を数える。東急ストアなど大型チェーンもアーケードに出店している。

武蔵小山3c

がんばる商店街77選にも選ばれ、七夕やサンバなど季節毎のイベントで商店街を盛り上げる気まんまん。自転車は走行禁止と出ている。右は中原街道側の端からの写真。

武蔵小山4a 武蔵小山6a

駅前から右にも短いがパルムGのアーケードが延びる。

武蔵小山2a

さて2駅先の目黒区の洗足でも下車。駅前を縦断する通りの名前がいちょう通り。約400メートルのイチョウ並木が並ぶが、今年は黄色くなるが遅い。今は黄色くなっているが12月入りした時点では全体にまだ緑のままだった。

CIMG4733c.jpg CIMG4732c.jpg

商店街のいちょう祭りも、今年は12月初めではそれらしいのぼりも見つからなかった。

その頃3つ先の大田区の田園調布に行ったら、駅前高級住宅地のイチョウがこちらは黄色く染まっていた。

CIMG4727c.jpg CIMG4729c.jpg

かつての目蒲線の電車も駅も、今やすっかりスマートな沿線風景になっていた。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

TREview


スポンサーサイト



テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

今年はいちょうの黄葉が遅いですね。東京ではまだ黄色い葉が目に付きます。

今年はクリスマスに黄色いイチョウの葉

12月入りを待って見に行った洗足が御覧の通り、まだ緑のイチョウ。きのうきょうあたりも大手町界隈も黄色い葉がたくさん残っています。名所神宮外苑もクリスマスにまだ黄葉が見れるかもしれませんね。それどころか新年を迎えても見れるかもしれません。但し強い木枯らしが吹けば散るでしょうが。
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示