新宿で目立つビルといえば
東京の高層ビルは、丸の内や大手町では外壁のカーテンウォールで地味に整えた高層ビルが並び、色や形も派手にしない設計スタイルで統一。

それが新宿に来ると色はともかく、幾つか人目を引くビルの認知度が高い。
まずは西口の都庁。出来た時は高さ日本一。無料展望台が都民や観光客を招く。

設計者が共通の新宿2番目のノッポビルがその先にある。高さの異なる3棟から成るホテルのパークハイヤットが入る新宿パークタワー。屋上の三角屋根がシンボル。

新宿駅に近づくとモード学園、コクーンタワーの独創的なカーブが目を引く。繭の形だ。尚、モード学園は名古屋駅近でも似た感じの目を引く建物、スパイラルタワーにある(写真右)。新宿の方が背は高く50階建て200メートル以上。名古屋は36階建て170メートル。

東口では曲線美の大塚家具のショールーム。以前は三越新宿店南館だった。

最後はNTTドコモのとがった日本離れした建物。遠くから見るとあ~新宿の建物だ、となるが、建物の場所は隣駅代々木駅前。踏切から見上げると手前を成田エクスプレスが通過。

尚、その代々木の予備校街側では代々木VILLAGEが11月18日にopenしたて。ハイソな設計、建築、店舗のこじんまりとした存在感がある。熱帯の木々が迎えてくれる。


にほんブログ村


それが新宿に来ると色はともかく、幾つか人目を引くビルの認知度が高い。
まずは西口の都庁。出来た時は高さ日本一。無料展望台が都民や観光客を招く。

設計者が共通の新宿2番目のノッポビルがその先にある。高さの異なる3棟から成るホテルのパークハイヤットが入る新宿パークタワー。屋上の三角屋根がシンボル。

新宿駅に近づくとモード学園、コクーンタワーの独創的なカーブが目を引く。繭の形だ。尚、モード学園は名古屋駅近でも似た感じの目を引く建物、スパイラルタワーにある(写真右)。新宿の方が背は高く50階建て200メートル以上。名古屋は36階建て170メートル。


東口では曲線美の大塚家具のショールーム。以前は三越新宿店南館だった。

最後はNTTドコモのとがった日本離れした建物。遠くから見るとあ~新宿の建物だ、となるが、建物の場所は隣駅代々木駅前。踏切から見上げると手前を成田エクスプレスが通過。

尚、その代々木の予備校街側では代々木VILLAGEが11月18日にopenしたて。ハイソな設計、建築、店舗のこじんまりとした存在感がある。熱帯の木々が迎えてくれる。



にほんブログ村

スポンサーサイト