羽田国際線ターミナル開業から1年過ぎて
都心からアクセス抜群の24時間対応可能な空港がopenして就航開始した去年10月末日から1年が過ぎた。出入国者数は約700万人と国交省見込み通りだったそうだ。
最近利用すると駅などJAL含むワールドアライアンスのキャンペーンポスターだらけ。

モノレール駅から降りると改札出て真ん前が3階のチェックインカウンター。そこを過ぎるともう出国手続きに進むこの都心に近くコンパクトな配置がやはり魅力。

4階に上がると江戸小路の店。平日夜は混んでいなかった。

5階にはプラネタリウム付きの店もあり、すぐ展望デッキに出て夜景も楽しめる。

出国審査後のエリアは免税店が並ぶが、4階に上がると飲食店とラウンジが隣接。

写真は2つのラウンジの一つの室内。ネットは10分100円。

新しく動きやすい空港だが、課題も色々。昼便は少なく、深夜は空港発着の電車やバスも無くなる。終電前に来てホールで待つか、仮眠できる施設で待つか。貨物便もまだ期待の量が集まらない。今後の増便と施設やアクセス拡充で羽田のメリットを活用して欲しい。

にほんブログ村

最近利用すると駅などJAL含むワールドアライアンスのキャンペーンポスターだらけ。

モノレール駅から降りると改札出て真ん前が3階のチェックインカウンター。そこを過ぎるともう出国手続きに進むこの都心に近くコンパクトな配置がやはり魅力。


4階に上がると江戸小路の店。平日夜は混んでいなかった。


5階にはプラネタリウム付きの店もあり、すぐ展望デッキに出て夜景も楽しめる。


出国審査後のエリアは免税店が並ぶが、4階に上がると飲食店とラウンジが隣接。


写真は2つのラウンジの一つの室内。ネットは10分100円。


新しく動きやすい空港だが、課題も色々。昼便は少なく、深夜は空港発着の電車やバスも無くなる。終電前に来てホールで待つか、仮眠できる施設で待つか。貨物便もまだ期待の量が集まらない。今後の増便と施設やアクセス拡充で羽田のメリットを活用して欲しい。

にほんブログ村

スポンサーサイト