fc2ブログ

横浜開国150周年の博覧会

江戸時代末期の開国からちょうど横浜開国150年とか。
5月31日は天皇招いた祝賀行事もあった。その行事に出れなくとも誰でも味わえるのが開国博覧会。
開幕から1ヶ月過ぎたこの日、有料会場に入ってみた。写真の巨大クモがこの日は11時から1日5回会場内を動く。観客がそれに応じて引き下がって見上げたり、噴射する水を少しかぶったりで、歓声を上げる。
略隣接する3つの有料会場を回ったが、切符で大桟橋などの無料会場へのバスに乗ったり、周辺の割引が受けられたりする。この日はメキシコや日本の帆船、黒船も横に停泊。
博覧会は大金掛けずに企画したこじんまり型。ワールドポーターズや赤レンガ広場の店や、港も隣接しており、一帯の観光で来る人が多いみたいだった。
開国博7b
スポンサーサイト



テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

6月2日

横浜開港祭のフィナーレが今日。夜に花火。それに今日は新たな名物「象の鼻」パークopen。鼻の形の曲がった桟橋を再現したとか。

No title

人を寄せ付ける巨大クモ!素晴らしい。蜘蛛を見たら逃げ腰で追い払うのが。巨大くもといえば孫悟空が乗ったはず。くも(雲)ちがいですが。入場者が伸び悩んでいるからクモの座席(何といえばよいかわかりませんが)に小学生を乗せ楽しんでもらう企画があるとか。ちょっと怖そう…蜘蛛が、いや、高さがです。小学生とはおよそかけ離れている私が心配することではないっか。

巨大クモ

オフコースさん詳しいですね。
低い所で台車の運転、足の上げ下げをする人はよく見えたが、てっぺんでは何してたのかな。止まった時、女性がニコッとしてたが。かなり高さがあったので、そこに子供が座るとは思えなかったですが。

No title

この蜘蛛、外からもちらっと見えますが
やっぱり間近で見ると違うんでしょうね!
近くにある気球のようなものが浮いているのをまだ見たことがないので見てみたいです。

有料入場だと

巨大クモは写真の通り真ん前に迫って来るのがよろしいかと。気球は夜だけ上がるそうで。
有料入場券が高いと思う方は、場外の割引で元を取って下さい。ランドマークタワー展望台半額、一部の船半額、ディズニー400円引きとか。

今夜間もなくフィナーレ

4月に始まったイベントも今夜間もなく終了。
有料入場者数は目標の4分の1に留まるとか。アトラクションの小規模さの割りに料金は高めだったし。
周辺は景気悪い中、人は増えたのかもしれないが。
横浜市民としては、きょうまでの収入不足を商品販売などで補って赤字を抑えて欲しいね。
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示