fc2ブログ

ゴヤ展が上野でstart

10月22日開始日にゴヤ光と影展を上野の国立西洋美術館で見た。
駅や電車の中に今あちこちに赤いポスターが目に付く。

CIMG3255a.jpg

世界有数のスペインのプラド美術館からの72点を中心としたゴヤの作品だけの企画。
初日は写真の通り、行列も無くゆっくり作品が見られた。

CIMG3755a.jpg CIMG3756a.jpg

写真横の入口から入場して地下に降りると作品が並ぶ。

CIMG3757a.jpg

まずは小さめの自画像。一旦地下を一つ上がると広い会場。目玉の40年ぶりに日本公開の着衣のマハが中央に構える。物議を醸した裸体のマハと対をなす作品だが異端裁判所により20世紀に入るまで100年以上公開されない時期もあった。
今回、絵画は他に肖像画含めてさほど多くなく、版画が多い。宮廷画家として国王の支援を受けるまで上り詰めた後、聴覚を失い、国がナポレオンに蹂躙され、悲惨さや社会の腐敗に憤慨して82歳の生涯の最後まで描いた多くの風刺は興味を誘う。
かつてマドリードに旅行して2度広大なプラドを訪れ、マハ2つ一緒に見たのを思い出す。あの人気作品が今年原発事故のあった東日本に来てくれたのを嬉しく思った。
入口ではゴヤの生涯を10分で説明した映像を見る。

CIMG3758a.jpg CIMG3762a.jpg

次に音声ガイドを借りて26の作品の前で説明を聞くとゴヤの理解が進む。

CIMG3761a.jpg

ゴヤ展は来年1月29日まで。

今、上野駅近くはゴヤのポスターが目立つ。写真は最もふさわしいスペイン料理店。

CIMG3754a.jpg

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

TREview





スポンサーサイト



テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

ゴヤの絵が来て、スペイン料理の店にはおあつらえのイベントでしょうね。去年のW杯優勝以来かもしれません。

ゴヤとスペイン料理

ゴヤは熱いスペイン魂の持ち主と思いますが、サッカー観戦のようにゴヤ絵画鑑賞に客を盛り上げさせるのは難しそうですね。
でも上野で今スペイン料理のパエリャでも食べて、ゴヤを語る高尚なお客さんは居ると思います。

No title

そこらじゅうの駅でスペイン女性がこちらをじっと見つめている!

マハ

マハのまなざしは何を語っているのでしょうか。
100年隠されていた間も見てたのでしょうか。
マハとは街の伊達女の意味だそうですが、ビーナスという名でカモフラージュしていた時も同じ目つきだったのでしょうか。

ゴヤの闘牛

闘牛の絵を観て、ゴヤは闘牛ファンの割には冷徹な描き方をする人だなと感心しました。
たしかに、こんな時にマハに来てもらえるのは嬉しいことです。
私も展覧会の帰りにこの店の横を通って、スペイン料理店があるなと思いました。

ゴヤの影

闘牛ファンだったゴヤが描いたリアルなシリーズを観て私も彼の思いを想像してみました。戦争や宗教界など批判と被害者への思いなど影の部分が重く伝わってきましたね。
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示