たまプラーザテラスが1周年
1年前に東急田園都市線たまプラーザ駅上に出来た商業施設によりテラスが完成。
今1周年記念のポスターが目に付く。

写真は中央と東の駅改札口。

テラスは駅を取り囲むような形のGATE PLAZA、その南北にSOUTH PLAZAとNORTH PLAZA。
NORTHには5階建ての東急百貨店。

GATE PLAZAには明るい店が並ぶ。1階のベビーテラスや3階の保育園やカルチャーセンターは地域に合った施設。

その1階から南にブリッジで結んだ先が駐車場のあるSOUTHの4階になる。写真は南口駅前からの建物。

たまプラーザは東急のニュータウン計画の中核の一つ。計画から50年経って駅周辺は今や美しが丘という名前がついていて、地価も高い高級住宅地。

そんな中で、南口には住宅展示場、集合クリニック、大学が連なる。


尚、商業施設整備に併せて北口のバスは2年前に地下ターミナルとなり、バスの乗降の時だけゲートが開く仕組み。

45年前にプラーザの名でstartした駅は、今や文字通り大きな吹き抜けのPLAZA。

にほんブログ村

今1周年記念のポスターが目に付く。

写真は中央と東の駅改札口。


テラスは駅を取り囲むような形のGATE PLAZA、その南北にSOUTH PLAZAとNORTH PLAZA。
NORTHには5階建ての東急百貨店。

GATE PLAZAには明るい店が並ぶ。1階のベビーテラスや3階の保育園やカルチャーセンターは地域に合った施設。


その1階から南にブリッジで結んだ先が駐車場のあるSOUTHの4階になる。写真は南口駅前からの建物。

たまプラーザは東急のニュータウン計画の中核の一つ。計画から50年経って駅周辺は今や美しが丘という名前がついていて、地価も高い高級住宅地。

そんな中で、南口には住宅展示場、集合クリニック、大学が連なる。



尚、商業施設整備に併せて北口のバスは2年前に地下ターミナルとなり、バスの乗降の時だけゲートが開く仕組み。

45年前にプラーザの名でstartした駅は、今や文字通り大きな吹き抜けのPLAZA。

にほんブログ村

スポンサーサイト
テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報