箱根はススキの季節到来
紅葉シーズンの便りは9月に北海道から開始しているが、箱根のもみじ紅葉の季節はまだ来月。一方仙石原のススキはもう見頃を迎えて週末など人出が押し寄せている。
箱根のカルデラ底の高原には湿原植物やススキの群落が広がる。
仙石高原バス停付近にススキの群落の真ん中を探勝できる道が伸び、なだらかな坂道には観光客がいっぱい。

ずっと行っても行き止まりになるので、三々五々引き返す。写真は山側と湿原側。

今年は大震災応援で消防が手薄で野焼きができず、ススキの咲き具合が今一つらしい
近くの箱根湿生花園で事情が説明されているが、草刈りと野焼きをしないと背の高い草が茂って湿原の他の草花が衰えてしまうという。復元している地域もある。

すすき群落は道路沿いで、保存の為に脇に手を加えられず、観光客人気スポットだが駐車場が近くに出来ない為、今のシーズンは500メートル離れた浄水センターを開放して臨時駐車場を用意している。

秋風に揺れる風情ある光景は11月半ばまで楽しめそう。今は強羅と結ぶ仙石すすきバスが休日に運行している。


にほんブログ村

箱根のカルデラ底の高原には湿原植物やススキの群落が広がる。
仙石高原バス停付近にススキの群落の真ん中を探勝できる道が伸び、なだらかな坂道には観光客がいっぱい。


ずっと行っても行き止まりになるので、三々五々引き返す。写真は山側と湿原側。


今年は大震災応援で消防が手薄で野焼きができず、ススキの咲き具合が今一つらしい
近くの箱根湿生花園で事情が説明されているが、草刈りと野焼きをしないと背の高い草が茂って湿原の他の草花が衰えてしまうという。復元している地域もある。


すすき群落は道路沿いで、保存の為に脇に手を加えられず、観光客人気スポットだが駐車場が近くに出来ない為、今のシーズンは500メートル離れた浄水センターを開放して臨時駐車場を用意している。


秋風に揺れる風情ある光景は11月半ばまで楽しめそう。今は強羅と結ぶ仙石すすきバスが休日に運行している。


にほんブログ村

スポンサーサイト