新宿の新しい顔続々
ヨドバシの本拠地新宿にヤマダ電機は昨春東口(写真左)、今夏西口に相次ぎ進出。

そして東西駅前に店を構えるビックカメラが写真右の新宿三越アルコットの来春閉館後に来夏大型店をopen予定。

かつてのヨドバシ対さくらやの構図は今や三つ巴の大手家電の大型店激戦地に発展。
続いてホテル増床の話。西口に続き、ワシントンホテルが東口に来て合計2700室の規模を構えることになる。
場所は2008年末に閉館した新宿コマ劇場跡地。歌舞伎町に君臨した地の再開発について、東宝が最近、ホテルとシネコンを核とした複合ビルの新築計画を発表。31階建ての高さ130メートルの東宝ビルは低層階がシネコンや飲食店、高層階がホテルになる計画。

現在解体作業中のコマ劇場と言えば、1956年openの繁華街の主役だったが老朽化で建替えとなっていた。新宿区はエンターテインメントによる歌舞伎町の活性化を目指しており、シネコンならそれにも合致。2015年春予定の完成が待たれる。
新宿駅南口も新しくなる。高島屋タイムズスクエア前の新南口駅舎が解体され、新しいJR南口駅ビルが建設中。高速バスやタクシー乗り場も横に新設される。この計画は交通結節点整備と呼ばれている。


にほんブログ村



そして東西駅前に店を構えるビックカメラが写真右の新宿三越アルコットの来春閉館後に来夏大型店をopen予定。


かつてのヨドバシ対さくらやの構図は今や三つ巴の大手家電の大型店激戦地に発展。
続いてホテル増床の話。西口に続き、ワシントンホテルが東口に来て合計2700室の規模を構えることになる。
場所は2008年末に閉館した新宿コマ劇場跡地。歌舞伎町に君臨した地の再開発について、東宝が最近、ホテルとシネコンを核とした複合ビルの新築計画を発表。31階建ての高さ130メートルの東宝ビルは低層階がシネコンや飲食店、高層階がホテルになる計画。

現在解体作業中のコマ劇場と言えば、1956年openの繁華街の主役だったが老朽化で建替えとなっていた。新宿区はエンターテインメントによる歌舞伎町の活性化を目指しており、シネコンならそれにも合致。2015年春予定の完成が待たれる。
新宿駅南口も新しくなる。高島屋タイムズスクエア前の新南口駅舎が解体され、新しいJR南口駅ビルが建設中。高速バスやタクシー乗り場も横に新設される。この計画は交通結節点整備と呼ばれている。



にほんブログ村

スポンサーサイト