横浜は大道芸たけなわ
ヨコハマ大道芸は毎年4月に開催されているが、元は野毛で始まって市内に広まったもの。その野毛では1986年にstartして年2回大道芸開催が続いている。いわばハマの大道芸のメッカ。日本3大大道芸の一つとか。今秋は10月初めに野毛一帯でパフォーマンスが繰り広げられた。

野毛本通りは歩行者天国になって、あちこちで熱演。銅像が歩くMr Goldenのウォーキングアウト。映画のいでたちのパイレーツ・マジック。

そしてジャグリング、フープダンスなどに人だかり。

夜の歓楽街、狭い野毛柳通りも昼間の屋台の店が並ぶ。

次は高さ日本一の建物、横浜ランドマークタワーのイベント。タワーの海側の円形劇場は以前から大道芸の拠点。クイーンズタウンと結ぶ遊歩道から声が聞こえるとつい覗いてみたくなる場所。写真は不安定な足場で曲芸を見せている場面。ここは連日芸が観られる。

9月中は南側のドッグランドガーデンもファミリー大道芸と名打って大道芸の舞台。9月は連休が最終日となっていた。その日は中国雑技団の張海輪という人の芸。前日にテレビで取り上げられた事もあり、人も集まっていた。軽業の連続に感嘆し、ハラハラする場面の連続。写真は壺を軽々と扱う技と、四方のビンの上にイスを幾つも積んでその上でバランスよく倒立などを見せる技。

ドッグランドはみなとみらい開発前は三菱の造船所。大きな船を建造していた所が時を経て観光や買物客にショー等を見せるステージに衣替えしたが、すり鉢上の窪地なので、風の通りも独特かもしれない。目にマスクをした彼が客席から招いた観客の伸ばした手の先のバラの花めがけてムチで崩す技だが、風が邪魔をしていた。最後に投げ銭が礼儀。

同じ日は山下公園でもパフォーマンスが見られ、ハマは大道芸たけなわの季節。

にほんブログ村


野毛本通りは歩行者天国になって、あちこちで熱演。銅像が歩くMr Goldenのウォーキングアウト。映画のいでたちのパイレーツ・マジック。


そしてジャグリング、フープダンスなどに人だかり。

夜の歓楽街、狭い野毛柳通りも昼間の屋台の店が並ぶ。

次は高さ日本一の建物、横浜ランドマークタワーのイベント。タワーの海側の円形劇場は以前から大道芸の拠点。クイーンズタウンと結ぶ遊歩道から声が聞こえるとつい覗いてみたくなる場所。写真は不安定な足場で曲芸を見せている場面。ここは連日芸が観られる。

9月中は南側のドッグランドガーデンもファミリー大道芸と名打って大道芸の舞台。9月は連休が最終日となっていた。その日は中国雑技団の張海輪という人の芸。前日にテレビで取り上げられた事もあり、人も集まっていた。軽業の連続に感嘆し、ハラハラする場面の連続。写真は壺を軽々と扱う技と、四方のビンの上にイスを幾つも積んでその上でバランスよく倒立などを見せる技。


ドッグランドはみなとみらい開発前は三菱の造船所。大きな船を建造していた所が時を経て観光や買物客にショー等を見せるステージに衣替えしたが、すり鉢上の窪地なので、風の通りも独特かもしれない。目にマスクをした彼が客席から招いた観客の伸ばした手の先のバラの花めがけてムチで崩す技だが、風が邪魔をしていた。最後に投げ銭が礼儀。


同じ日は山下公園でもパフォーマンスが見られ、ハマは大道芸たけなわの季節。

にほんブログ村

スポンサーサイト
テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報