fc2ブログ

しながわ水族館が20歳に

写真は城南の人気水族館の入口。みんなと歩んだ20年と出ている。

CIMG3084a.jpg CIMG3171a.jpg

ここはしながわ区民公園の一角に20年前の10月誕生した水族館。写真の池に面している。

CIMG3090a.jpg

20周年を迎えて、敬老の日に限り高齢者は入場100円に割引。
クラゲフォトコーナーのような20周年の小さなイベントも用意されている。

CIMG3138a.jpg

さてここの目玉はトンネル水槽と屋外ショー。1階から海底階に降りるとトンネル水槽の入口。混む時は人で溢れる。トンネル水槽の上、左右をエイや亀や魚がゆったり泳ぐ。

CIMG3166a.jpg

ショーはあしかとイルカ。イルカは得意のジャンプの連続。

CIMG3086a.jpg CIMG3105a.jpg

下の階に降りると水中からショーのイルカが覗ける。飼育員の声やエサに合せて水上に飛び上がる様がよく見えて、結構面白い。

CIMG3158a.jpg

水族館から東京湾はすぐ。地元の品川の海の一角もあり、またヒトデが触れられる場所もあるがこれが20年前openの時に話題になったのを思い出す。

CIMG3170a.jpg CIMG3137a.jpg

電気ウナギや珍しい魚のコーナーもあるが、クラゲの一角が賑わっていた。

CIMG3160a.jpg CIMG3136a.jpg

ところで10周年ではサメ展示水槽が誕生したが、20周年記念の新たな施設は見当たらず。但し久しぶりに来て、昔、娘を連れてきた時に触れたヒトデなど懐かしかった。
尚、外にあるレストランでは名物品川丼セットが定番。

CIMG3087a.jpg

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

TREview



スポンサーサイト



テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

クラゲは各地で人気ですね。日本人のノーベル賞受賞対象だったためでしょうか。

クラゲの人気

下村さんのノーベル化学賞はオワンクラゲの研究によるものでしたね。山形県鶴岡市の加茂水族館は40種類ものクラゲが見れる事で人気だそうです。
実際に見ると、やはりゆらりゆらり漂うクラゲを見て癒されるのが人気の原因と感じました。

No title

私もクラゲに癒されます。

癒しのクラゲ

海水浴場で刺されるのは御免ですが、各地の水族館でクラゲ見物を定番として、癒す姿を見守りたいですね。
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示